本文へスキップ

TEL.022-247-6654
FAX 022-304-1409
oonoda@sendai-c.ed.jp

〒982-0014 仙台市太白区大野田五丁目27ー5

学校概要

創立記念日
昭和49年4月1日
所在地
〒982-0014 仙台市太白区大野田五丁目27−5
TEL   022−247-6654/FAX   022−304-1409
児童数
762名(令和元年7月1日現在)

学校沿革

大野田地区
 昭和51年から行われた宅地開発に伴う事前調査で学区から縄文後期の遺跡(3500年前)や古墳,平安時代の集落跡などが確認された。名取川とその支流である笊川にはさまれ,氾濫によって肥よくな自然堤防を形成し縄文人の生活地となっていた地域で,平地の遺跡として注目された。
「おおのだ」の地名は,その中の古墳「王の壇」に由来したものといわれる。肥よくなデルタ地帯を利用した野菜供給地及び水田地帯で,都市化が進むとともにたびたび氾濫し,人々を悩ませていた笊川の改修と新笊川の完成(昭和54年)により急速に宅地化が進んだ。昭和62年に地下鉄が運行開始するとともに学区を二分する県道川内柳生線(県道仙台館腰線)も開通した。
 さらに,JR太子堂駅周辺や,地下鉄富沢駅周辺の道路拡張・整備が行われ,学校周辺の様子は日々変化している。アクセスのよさにより,マンションや企業の社宅などの増加による人口増加が著しく,児童の転出入も全国各地に広がっている。

S49年4.1

仙台市立東長町小学校より独立。開校。学級数12。児童数439名。

    6.9 開校記念祝賀運動会開催
    7.17 プール竣工
    8.26 校章制定

・流れるような左右の3つの形は三尾のあゆをデザインしています。
・三尾のあゆは徳育、知育、体育を表しています。
・あゆは、若さとたくましさを表しています。また、青色は努力し追求するシンボルの色です。
   12.25 体育館竣工
S50年 2.3 校旗・校歌・児童会の歌制定
    4.4 第2期工事南校舎一部竣工
    5.1 メタセコイヤを校木に制定
  「メタセコイヤ」
・大野田小学校の子が、この広い緑の地で、健康ですくすくと成長し、勉学にいそしみ豊かな心を育てて、未来に向かって大きく羽ばたくことができるよう願って、メタセコイヤを校木に定めました。
    5.7 「6月9日」を開校記念日に制定
S51年 3.31 「友愛と協力」記念碑建立
S52年 3.10 第3期工事南校舎一部竣工
S53年 6.24 プール更衣室落成
   11.9 県緑化コンクール努力賞
S54年 4.1 学級数18 児童数692名
   11.15 県緑化コンクール努力賞
   11.24 県花壇コンクール入選
S55年 11.22 緑と花いっぱいコンクール入賞
S56年 2.27 第4期工事中央校舎竣工
S57年 4.1 57・58年度県・市体育研究指定校
S58年 6.4 開校10周年記念事業実施
    10.20 県・市指定体育科学習指導公開研究会
S59年 4.1 給食室完成、単独調理校となる。学級数19 児童数722名
    11.15 日本学校体育研究連合会より表彰
S62年 10.23 体育科学習指導公開研究会
H元年 4.1 学級数19 児童数731名
H2年 4.1 長町南小学校開校 児童数51名移籍
H3年 3.31 北校舎増築改修竣工
    4.1 学級数18 児童数653名
H4年 3.31 校舎増築梁改修 渡り廊下改築竣工
    4.1 学級数18 児童数608名
H5年 4.1 学級数18 児童数638名
   10.23 県学校歯科医師会より「良い歯の学校」優秀校として表彰
   11.6 開校20周年記念事業実施
H6年 4.1 学級数19 児童数663名
   11.17 文部大臣より学校給食優良校として表彰
H7年 4.1 学級数19 児童数698名
H8年 4.1 学級数21 児童数729名 プレハブ校舎(2教室)竣工 杉の子学級新設
   11.11 宮城県より健康教育推進校として表彰
H9年 1.21 身体障害者用トイレ設置
    2.3 コンピュータ室設置(PC22台)
    4.1 学級数22 児童数719名
   8.25 FF暖房器具を全教室に配備
    9.6 県学校歯科医師会より「良い歯の学校」10年連続表彰校として表彰
   10.22 消化管改修、散水機設置
   11.19 体育館放送設備改修
   12.8 プールろ過器改修
H10年 4.1 学級数23 児童数742名
    9.28 杉の子学級に階段昇降機配備
H11年 4.1 学級数23 児童数778名  あすなろ学級(病虚弱)新設
    7.1 プール塗装 側面工事
H12年 3.31 杉の子学級 あすなろ学級閉級
H12年 4.1 学級数23 児童数778名 ひまわり学級(情緒)新設
    7.22 日本水連より学童水泳優秀校表彰
H13年 4.1 学級数24 児童数788名 なかよし学級(知的)新設
    7.20 プレハブ校舎(6教室)新設
    9.30 なかよし学級閉級
H14年 4.1 学級数24 児童数816名
    9.7 県学校歯科医師会より「良い歯の学校」としての表彰
H15年 4.1 学級数26 児童数834名 たんぽぽ学級(肢体不自由)新設 
    10.3 開校30周年記念事業実施
H17年 4.1 なかよし学級,さくら学級(弱視)新設
H18年 3.1 体育館耐震補強工事完了
    4.1 学級数30,児童数874名 新プレハブ校舎竣工
H19年 5.1 学級数31,児童数902名
    5.7 校舎耐震補強・外部改修・便所改修工事の開始
H20年 1.17 警察功労者として表彰を受く。
    1.31 校舎耐震補強工事・外壁改修工事等完了
H21年 4.1 あおば学級(病弱・身体虚弱)新設  学級数32,児童数933名
H22年 4.6  富沢小学校開校(児童253名移籍)
H23年 4.11 平成23年度始業式,入学式  学級数24,児童数696名
    8.26 東門新設通用開始
H24年 4.1 学級数25,児童数687名
    12.15 プレハブ校舎建て替え竣工
H25年 3.27  防災資機材倉庫運用開始
    4.1
学級数24,児童数695名
    6.7 開校40周年記念式・祝賀会実施
H26年 3.26 校庭外周フェンス整備工事竣工
     4.1 学級数23,児童数707名
H27年 1.16 全日本交通安全国民運動中央大会表彰
    4.1 あおば学級(病弱・虚弱)新設 学級数23,児童数718名
H28年 4.1 学級数25,児童数742名
    4.23 学校支援地域本部新設
 H29年 4.1  学級数24,児童数738名
     6.6  学校支援地域本部「わかあゆ」正式発足
     10.3 大野田学区「縦」と「横」の関係づくり「岩井俊二さん ようこそ母校へ」
     11.1  宮城県健康な口腔と良い歯の表彰
 H30 年 4.1  学級数25,児童数758名