1/11 4年 Date Care Kidsプログラム

 4年生は,総合的な学習の時間に「みんなにやさしい町づくり」をテーマに学習をしています。その活動の一つとして,車いすや高齢者疑似体験,介護の仕事の話を聞かせていただける「Date Care Kidsプログラム」を行いました。車いす体験は12月に一度経験していますが,そのほかは,初めての試みです。仙台市介護保険課や委員の皆さん,保護者ボランティア,学校地域支援本部
などたくさんの方のお手伝いをいただき実現できました。体の不自由さを体験して初めて味わう感覚に「こういうことなんだ。」と子供たちは驚きを感じていたようでした。
 子供たちは,このプログラムを体験したことで高齢者の気持ちを理解し,みんなにやさしい町とはどんな町なのかを考え,まとめていきます。
 ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
 12345
- | - | -

1/16 3年ことばの貯金箱

 3年生は,国語の学習として,ことばの貯金箱の学習を始めました。講師は,先月仙台弁を教えていただいた裕子先生です。
 子供たちは,温かさを感じる仙台弁が気に入って,帰りのあいさつを「おみょうにち」と言って帰るほどです。裕子先生のことも大好きになり,ことばの貯金箱を楽しみにしていました。
 古新聞を使って,気に入った言葉を見つけたら切り抜いて,自分の箱に入れ,自分の好きなように台紙に張って,友達と気に入った言葉について話し合います。子供たちは,すてきな言葉と出会い,自分の考えを話す機会ができて,とても楽しげな様子でした。
1234
- | - | -

1/16 書き初め 雪遊び

 1月の校長室の横の掲示板には,すてきな書き初めが貼ってあります。かやのみ学級の子供たちが,先生と一緒に一生懸命に書き上げた今年の目標です。一人一人の良さが光る,笑顔があふれ,元気がもらえるすばらしい書き初めです。
 図書室の掲示は,「雪」をテーマにした絵本が並んでいます。かえるくんとがまくんがなかよく雪だるまを作る風景です。今日は大雪。今シーズン初めての積雪です。子供たちは,待ってましたとばかりに校庭に飛び出して,元気に雪遊びをしています。
1234
- | - | -

1/9 あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。今日から学校が始まりました。校舎中に子供たちの元気な声が聞こえ,うれしく思います。
 今朝のお話朝会では,今年の干支「辰」にちなんだお話をしました。「辰」は十二支の中で唯一想像上の生き物です。夢のある,想像上の生き物にちなんで,今年頑張ってほしいことを3つお話ししました。1つ目は「夢に向かって挑戦を続けよう」,2つ目は「友達の気持ちを想像して,思いやって行動できるようになろう」3つ目は,想像力や感性を高めるために「本をたくさん読もう」です。夢ということで,大谷選手のグローブの話もしました。
 教室では,算数や漢字の学習,外国語や音楽などの授業が始まっていました。1年生は今年のめあてを書いていました。どんなめあてを書いたのか,家で聞いてみてください。
 今年度学校に来るのは50日弱です。学年のまとめにしっかり取り組み,新しい学年へに向け力を付けさせていきたいと思います。今年も,ご協力・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。123456
- | - | -

12/20 もうすぐ冬休み 笑顔で活動する子供たち

 今週の土曜日から冬休みが始まります。先週から急に寒くなり,今日も冷たい風が吹いていますが,元気な子供たちは,休み時間に外でドッジボールや鬼ごっこをして遊んでいます。業間に校長室に遊びに来る子供たちもたくさんいます。休み時間の校長室は,昔のデパートのおもちゃ売り場のようです。理科に興味を持てるような不思議なおもちゃでいっぱいです。
 今日あたりから,お楽しみ会をしているクラスが増えてきました。子供たちが話し合って決めた内容で,子供たち自身が進めるクラスが多いようです。外で鬼ごっこをやると決めた元気なクラスもありました。子供たちのアイデアあふれる内容ばかりで,皆,楽しみなようです。
 まだまだインフルエンザが猛威を振るっていますので,体調に気を付けて年末年始を迎えるよう子供たちにお声掛けください。
 123CIMG1162.jpg5
- | - | -

12/19 いじめ防止パネルディスカッション

 今日は,6年生が主体となっていじめ防止パネルディスカッションを行いまし
た。先週の全校で実施したいじめ防止「き・ず・な」アクションに続いてのイベントです。司会,コーディネーター,パネラーすべてが6年生児童の運営です。聞き手はパネラーでない6年生と5年生全員です。今日を迎えるまで,6年生一人一人がいじめをなくすための自分の考えを書いて発表し合いました。その中でこれはみんなに伝えたほうがいいという考えを発表した人が,クラスの代表としてパネラーになりました。
 体育館に全員が集まり,いよいよパネルディスカッションの始まりです。まずは,いじめ防止について自分の主張を行います。どの子も,練り上げてきた意見を堂々と話します。次に,その主張に対して質問や共感できるところを他のパネラーが話します。6人の主張と話し合いが終わって,今度は会場から感想や共感できることを聞き合います。
 5,6年生全員が人を傷つけるいじめは絶対ダメだということは理解しています。主張では「なかよし同士だから,これぐらいふざけて話しても・・・。」いう相手の気持ちを考えない言動が,無自覚ないじめにつながるということや,クラスでイベントを開いてたくさんの人と仲良くなることや,意見や考えが違う人とどのように分かり合えばよいかの話し合いを行いました。
 中学校の校長先生と地域代表として学校運営協議会の委員長もお呼びして,子供たちの頑張りを見ていただきました。6年生はあと50日ほどで卒業です。中学校につなげていくこと,そして地域の協力ももらいながらいじめをなくしていきたいという思いからです。6年生は本当によく考え,大人顔負けの意見を主張します。ご家庭でも,是非時間を見つけて,いろいろな話題で話してみてはいかがでしょうか。123
- | - | -

12/12 13 図書祭り

 今週の火曜日と水曜日は図書祭りの日でした。「読書は心の栄養」とよく言われます。家庭では,小さいときから絵本の読み聞かせを行ってきたのではないでしょうか。読書や読み聞かせで本に触れさせることで,心を落ち着かせ,想像力・知識・知恵を身に付けたりすることができます。
 おかげさまで,寺小の子供たちは本が大好きで,休み時間の図書室はいつもにぎわっています。今日の読書祭りでは,図書委員の子供たちがクイズの答え合わせやビンゴを行っていて,景品のしおりをもらって大喜びしていました。さらに,昼の放送ではおすすめの本の話をしていました。冬休みには,家読(うちどく)カードを配布します。家の人も一緒に読書に親しんでみてはいかがでしょうか。12345
- | - | -

12/13 今年度最後のクラブ活動

 今日は,今年度最後のクラブ活動です。クラブ活動は,異学年との関わりを持つことがねらいのひとつで,6月から自分たちがやりたい活動を自分たちで計画して活動してきました。どんなクラブを作りたいのか子ども自身が考え,異学年が所属しある程度人数が集まれば成立します。6年生にとっては,自分たちの呼びかけで苦労して作ったクラブなので,終わってしまうのは寂しい気持ちになります。どのクラブも,6年生に感謝しながら,楽しく充実した活動を行っていました。卒業までのカウントダウンも始まりました。6年生にとって,クラブ活動は小学校の良い思い出となったようです。
123457
- | - | -

12/8 自分づくり夢教室

 今日は,将来の夢に向かって挑戦を続ける5・6年生を応援するために,特別講師が来校しました。来校したのは,仙台放送アナウンサーの伊藤 瞳さんです。メディアに関心の高い子供たちは,伊藤アナウンサーがいらっしゃるのをとても楽しみにしていて,大きな拍手で迎えました。
 伊藤アナウンサーは,まず,アナウンサーの仕事についてくわしく教えてくれました。また,アナウンサーは活舌が大切だと話し,早口言葉を皆の前でマイクを通して話す体験を用意してきました。早口言葉を映すと,皆が一斉に練習を始めます。伊藤さんは反応の良さに感心した様子です。代表になった児童は,すらすらと話し,大きな拍手をもらいました。最後に,寺岡小学校の児童の「挑戦」する気持ちを応援しますというお話をしてくださいました。伊藤さんのお話に強い感銘を受けた児童は,たくさん手を挙げ質問をしていました。将来の夢に向かって,今の自分にできることに挑戦し続けていくことの大切さを学ぶすばらしい時間となりました。伊藤瞳さん,本当にありがとうございました。1234
- | - | -

12/4〜8 5年生調理実習

 今週の1,2校時目は,毎日のようにご飯の炊けるいい匂いがしています。5年生4クラスが,ひとクラスずつご飯とみそ汁の調理実習をしているのです。今日は最終日です。「難しかったところは?」と聞いてみると,「ありませんでした。うまく炊けました。」と元気な答えが返ってきます。「味噌の分量は大丈夫でしたか?」と聞いてみると,「目分量でいけました。」と楽しそうに話していました。炊飯は,野外活動で飯ごうを使って1度経験しているとはいえ,頼もしい姿を見ることができました。おこげもできて,おいしいご飯とみそ汁を存分に味わっていました。


1234
- | - | -