仙台市立鶴谷小学校ブログ

2年生 校外学習

2018-09-14 10.33.22.jpg2018-09-14 10.58.41.jpg
 本日,校外学習で「うみの杜水族館」に行ってきました。
 友達と見学する水族館は新鮮でワクワクしながら活動できました。「色がキレイ!」「この魚大きい!」など,展示されている生き物を実際に見る学習は子供たちにとって良い刺激になったと思います。
 ご協力してくださった保護者ボランティアの方々ありがとうございました。
  • -
  • -

たからものをしょうかいしよう

 国語科の学習で,みんなの前でたからものを紹介する活動を行いました。
 自分の宝物,大きさや形,気に入っているところ,思い出についてまとめ,発表しました。自分の宝物について嬉しそうに話す姿や「その宝物はいつ買ってもらったんですか?」「一緒に寝ているんですか?」とゲームやぬいぐるみの話に興味を持って自分から質問する姿が見られました。1.PNG
  • -
  • -

キラキラシャボンで

ぶくぶくぶくぶく

2018-08-31 09.30.50.jpg
続きを読む>>
  • -
  • -

Thank you トゥーシャン先生

ALTのトゥーシャン先生が
母国ニュージーランドへ帰ることになりました。
いつも楽しい授業をしてくれたり
たくさん遊んでくれたり
ありがとうございました!

2018-06-21 12.36.48.jpg








給食時間は子供達から質問攻め

「牛乳は英語で何て言うの?」
「ストローは英語で何て言うの?」

身近でネイティブの英語に触れられることで
学びはより深まるということを感じます。
続きを読む>>
  • -
  • -

第2学年PTA行事  ドッジボール大会 

2018-06-14 10.57.48.jpg2018-06-14 11.05.22.jpg2018-06-14 11.35.50.jpg
 本日,PTA行事で親子ドッジボール大会がありました。
 子供同士の対戦や親子対戦などを行い,楽しく活動しました。
 「こんなに速い球が投げられるんだ。」と子供の成長を感じて話している方。  「大人って強すぎる。」と話す子供たちがいました。
 この行事を企画・運営してくださった役員さん、子供たちのために来てくださった保護者の方々。子供たちは笑顔で楽しむことができました。本当にありがとうございました。
  • -
  • -

アバインに行こう

2018-06-13 11.09.21-1.jpg2018-06-13 11.10.22.jpg2018-06-13 11.11.10.jpg2018-06-13 11.11.28.jpg
 本日,生活科の学習でまちたんけんに行ってきました。アバインの中にある店を見学し,どんなものが売っているか楽しく学習しました。
「床屋もあるし,ご飯を食べるところもあるよ。」「おいしそうな果物や魚・肉が売っているよ。」などいろいろな物を発見することができました。
  • -
  • -

まちたんけんにいこう

2018-05-30 13.45.48.jpg2018-06-05 11.01.56.jpg2018-06-05 11.02.45.jpg2018-06-05 11.08.28.jpg
 本日,生活科で「まちたんけんにいこう」を学習しました。
 探検の約束や持ち物について確認をし,まち探検に出かけました。二丁目公園に行き,花や虫,遊具など見つけた物をワークシートに記入して楽しく活動しました。
「この花シロツメグサっていうんだよ。」「なら,紫の花はムラサキツメグサっていうのかな?」など友達同士で意見を出し合いながら観察していて感心しました。
 来週は学校周辺のお店に行き,学習します。たくさんの気付きができるよう声掛けをしていきます。
  • -
  • -

iPadをつかって

2018-05-29 11.09.17.jpg2018-05-29 11.15.36.jpg2018-05-29 11.19.09.jpg
 本日,初めて子供たちがiPadを活用し学習しました。iPadのカメラ機能を使って校庭にある不思議な物や面白い写真を撮影しました。
 「この小さな家はなんなんだ?」「なんでこんなところに水道みたいなのがあるんだろう?」と疑問を持ちながら写真を撮っていました。
 また,面白い写真を撮りたいということで空中に浮いている友達の写真などを,初めて使うiPadを上手に扱い,楽しく活動できました。
  • -
  • -

お話つくるの楽しいね!

 2018-05-24 10.13.57.jpg2018-05-25 11.15.27.jpg2018-05-25 11.28.43.jpg
 図画工作で「つづきえどんどん」という学習をしました。
 1枚の絵をもとにお話を考えながら,絵をかいて楽しく活動しました。
 お話が伝わるように紙の貼り方などを工夫し,書き上げることができました。
 「このあとどうなるの??」「どうなるか,たのしみにしててね」など話しながら,みんなでお話のおもしろさを見つけていました。
 
  • -
  • -

カラフルできれいだね。

2018-05-09 11.08.54.jpg2018-05-09 11.11.01.jpg2018-05-09 12.02.21.jpg
 図画工作の絵の具遊びで「わたしのにじいろコレクション」という学習をしました。色水を混ぜ合わせ,試行錯誤することで完成さました。「トマトジュースだ」「抹茶だ」「カルピスだ」など色を組み合わせてキレイな色やおいしそうな色を作っていました。 
 作品を廊下に飾ると「光ってる!虹みたい!」「光が当たるとすごくキレイだ!」と話していました。
 友達と色水を作ったり,一緒に光にかざして見たりして楽しく活動できました。
  • -
  • -
<< 3/4 >>