伊勢神宮の古材を用いて建築された神饌所
あおばじんじゃしんせんじょおよびでんくろう
青葉神社神饌所及び伝供廊
Aobajinja Shinsenjo oyobi Denkuro
▼ In English
解説
Description
青葉神社は、仙台藩祖伊達政宗を祀った神社である。明治7年(1874)に、仙台城下北端の北山に、東昌寺境内の一部を社地として創建された。
青葉神社神饌所及び伝供廊は、拝殿の北西方に建つ。神饌所は、桁行(けたゆき)三間、梁間(はりま)三間、入母屋造銅板葺で、東面南端に設けた伝供廊という廊下で拝殿と接続する。伝供廊は切妻造銅板葺である。昭和4年(1929)の伊勢神宮式年遷宮(せんぐう)の撤下(てっか)古材を用いて建築したと伝わる。本殿から拝殿にかけての建物群と来歴が異なるものの、拝殿と調和して、近代的な境内景観を形成している。