小中 |
目指すべき児童生徒の姿 |
年間指導計画 作成上の工夫 |
学年 |
東六番丁小 |
・低学年 安全に登下校や学校生活を送る
地域の人と元気よくあいさつできる
・中学年 危険を予知し,自分の身を守ることができる
身近な人と積極的にかかわろうとする
・高学年 日頃から災害に備え,危険について考えることができる
地域の人とかかわり,自分にできることを実践する
|
地域との交流・連携を基盤とした年間指導計画
(生活科・総合的な学習の時間を中心とした)
|
2 |
6 |
北六番丁小 |
・地震や津波以外の災害についても,それらの仕組みや特性を理解し,危険を予測して身を守る力を身に付ける。
・自分の学習で身に付けた自助・共助の力が,主体的な判断・行動力になり,自分の生き方や地域貢献に結びつけていると実感できる。
・地域の方との交流を深めて,地域の方とつながって生きている。
・生きていくということを実感できる。
|
教科・領域本来の指導に防災教育を重ねる年間指導計画
※教科・領域の防災教育に関連する部分を(新しい活動とともに)つなぐ。
|
5 |
荒浜小
|
・ふるさと荒浜のために自分たちがきることを考え,それを実践していく児童
・災害に対する意識を高め,進んで他の人とかかわりながら,地域の力となれる児童
|
地域性を生かせるように配慮した年間指導計画 |
3 |
桂小 |
・日常的に身の周りの安全について考え,行動できる児童
・災害発生時に的確な判断をし,自らの安全を確保するために行動できる児童
・発達段階に応じて,進んで家族や地域の人とかかわり,地域の安全に目を向けることができる児童
|
教科・領域本来の指導に防災教育を重ねる年間指導計画 |
4 |
長町南小 |
・その場の危険個所や安全な場所が分かり,自分の命の守り方や災害時の対応方法を知る。(知識)
・災害の状況に応じて自分の命を守る行動がとることができる。(技能)
・友達や家族,地域の人を思いやる気持ちを持ち,周囲の人々と共に防災活動に取り組むことができる。(態度)
|
地域性を重視した教育活動の充実を図る年間指導計画 |
1 |
5 |
高砂中 |
・震災の教訓を生かし,地域の復興につなげる主体的な防災活動の推進
⇒自分を守る,人の力になれる生徒
・小中9年間を見通した防災学習の推進
⇒正しい知識を身に付け,情報を活用できる生徒
・復興を通した地域貢献・交流活動の推進
|
地域の防災活動と連動させた防災学習の年間指導計画
|
2 |
七郷中 |
・災害に対する正しい知識や対応方法を身に付けた生徒
・非常時に冷静に判断し,臨機応変に自らの安全を確保できる生徒
・進んで他の人や地域の力になろうとする生徒
・地域の一員として中学生の立場で何かできることを考え,実践できる生徒
|
各教科・領域の特性を生かし,防災教育を重ねた年間指導計画
地域と連携した活動を位置付けた指導計画
|
3 |
将監中 |
・防災・減災に関連する知識を身に付け,さらにその知識を活用する方法を身に付けた生徒
・防災学習の重要性を認識した生徒
・災害時に地域の力となる,実践力を身に付けた生徒
・主体的に地域に貢献できる生徒
|
体験活動を重点にした年間指導計画
|
1 |