現在位置
仙台市の遺跡(仙台市HP) >
仙台市の遺跡 >
青葉山B遺跡

縄文時代から平安時代にかけての遺跡。

あおばやまびーいせき

青葉山B遺跡

Aobayama-bi iseki

種別区分
包含地
年代
縄文時代 弥生時代 平安時代
面積
26,600㎡

所在地

青葉区荒巻字青葉
Google mapへのリンク

解説

青葉山B遺跡は,市の中心部に近く,JR仙台駅の西約4kmの東北大学青葉山キャンパス内に位置する。広瀬川によって形成された,河岸段丘(青葉山段丘)上に立地する。標高は約150mで,面積は約26,600㎡である。東北大学による発掘調査が昭和59年(1984)に行われ,旧石器時代の石器,縄文時代前期,晩期の土器,弥生時代の石器,平安時代の土師器などが発見された。縄文時代~平安時代の遺物については,地点を異にして発見されており,量も少ないため,当地は各時代の中心的な生活の場ではなかったと推定されるが,何度かにわたって人々が活動していた場であることがわかる。旧石器時代の石器については,前期・後期旧石器時代とされた石器が35点出土したとされているが,平成12年(2000)に発覚した前・中期旧石器ねつ造問題を受け,日本考古学協会が検証を行った結果,出土した石器はすべて学術資料として使用できる状態にはないと判断されている。これを受けて宮城県では,青葉山B遺跡について,平成15年に旧石器時代遺跡としての登録を抹消している。

このページのトップへ戻る