現在位置
仙台市の遺跡(仙台市HP) >
仙台市の遺跡 >
明屋敷遺跡

古墳時代から中世にかけての遺跡。

あけやしきいせき

明屋敷遺跡

Akeyashiki iseki

種別区分
屋敷跡 包含地
年代
古墳時代 奈良時代 平安時代 中世
面積
64,900㎡

所在地

若林区六丁の目中町・北町
Google mapへのリンク

解説

明屋敷遺跡は,市の東部にあり,JR仙台駅の東約5.5kmに位置する。現在は土地区画整理事業が行われ,平坦な商業地区や住宅地となっている。区画整理以前は,標高4m前後の自然堤防上が住宅と畑になっており,その周辺の自然堤防より1mほど低い旧河道や後背湿地は水田となっていた。東西340m,南北270mの範囲が遺跡として登録されている。面積は約64,900㎡である。昭和54年(1979)に実施された土地区画整理事業に伴い,水田部分が調査され,溝跡と土坑が発見された。溝跡の時期は不明であった。土坑は,直径80cm,深さ45cmあり,古墳時代中期の土師器がまとまって出土している。この他,平安時代の土師器・須恵器や中世以降の陶磁器も出土している。出土遺物や遺構の存在から,調査地点より地盤の高い自然堤防部分に,古墳時代や平安時代の居住域が存在する可能性が考えられる。

このページのトップへ戻る