現在位置
仙台市の遺跡(仙台市HP) >
仙台市の遺跡 >
杭城館跡

丘陵尾根部に築かれた中世の山城跡。

くいしろたてあと

杭城館跡

Kuishiro tate-ato

種別区分
城館跡
年代
中世
面積
280,300㎡

所在地

泉区西田中字杭城山
Google mapへのリンク

解説

杭城館跡は,市の西部にあり,JR熊ヶ根駅の北東約7kmに位置する。北辺,東辺,南辺を河川によって浸食された細長い丘陵尾根部に立地する。標高は200~250mで,面積は約280,300㎡である。杭城館跡は,江戸時代の文献などに記載があったが,その所在地は長い間確定されなかった。しかし,昭和48年(1973)に紫桃正隆氏によって発見され,現地調査が進められたのち,昭和54年には旧泉市教育委員会によって測量調査が行われた。保存状況は良好で,調査の結果,東西約800m,南北約400mにわたって,平場,土塁,空堀,土橋などが巧みに配置されていることが明らかになった。遺構の分布状況をみると,最高所にある平場群,最高所の下位における平場群,土塁に囲まれた平場を包むように配置されている遺構群に分けられ,それらの遺構は,いずれも自然地形を利用し,あるいは整形・整地して築かれている。城主については,文献によると,須藤刑部とされている。

このページのトップへ戻る