現在位置
仙台市の遺跡(仙台市HP) >
仙台市の遺跡 >
高柳遺跡

土笛2点をはじめ、縄文時代の膨大な遺物が出土。

たかやなぎいせき

高柳遺跡

Takayanagi iseki

種別区分
集落跡 古墳・墓 包含地
年代
縄文時代 平安時代 近世
面積
35,300㎡

所在地

泉区七北田字高柳
Google mapへのリンク

解説

高柳遺跡は,市の北部にあり,泉区役所の南1.1kmに位置する。七北田川右岸の最低位の河岸段丘上に立地し,標高は22m,面積は約35,300㎡で,東西280m,南北150mの範囲に広がっている。平成元年(1989)に,地下鉄八乙女駅から泉中央駅への延伸工事に伴う調査が仙台市教育委員会によって行われ,縄文時代中期中頃の遺物包含層が発見され,膨大な遺物が出土している。そのほかの遺構としては,列石1基,配石遺構7基,土坑56基が発見されている。遺物包含層は,東西15m,南北50mほどで,東西両側がやや高くなった小さな沢状の地形に形成されたものと考えられる。復元できた土器は約700個体あり,器形・大きさ・文様などは様々なものがある。土器以外の遺物も豊富で,土製品としては,土偶65点(ほかに岩偶1点),三角柱形土製品,パイプ状土製品,装飾品などがある。貴重なものとしては,土笛2点が出土している。うち1点は,長さ7cm,幅3.3㎝の完形品で,末端に直径1.1cmの吹き口がついている。土器,土製品,石器,石製品などの遺物の内容が豊富なことと,様々な土器の器形や文様から,縄文時代中期中頃の土器の変遷過程を検討する上で貴重な遺跡である。また、高柳遺跡ではこのほか,平安時代の竪穴住居跡,近世の墓壙群などが見つかっている。

このページのトップへ戻る