現在位置
仙台市の遺跡(仙台市HP) >
仙台市の遺跡 >
遠見塚古墳

古墳時代前期に築造された,市内最大の前方後円墳。

とおみづかこふん

遠見塚古墳

Tomizuka kofun

種別区分
古墳・墓
年代
古墳時代
面積
18,800㎡

所在地

若林区遠見塚1丁目ほか
Google mapへのリンク

解説

遠見塚古墳は,市の東部にあり,JR仙台駅から南東約3.6㎞に位置する。広瀬川左岸の自然堤防上に立地し,標高は10mほどで,面積は約18,800㎡である。全長約110mを測り,仙台市内では最大の前方後円墳である。宮城県内においても名取市に所在する雷神山古墳に次ぐ大型古墳である。昭和22年(1947)に駐留米軍の霞目飛行場拡張工事による土取りのために後円部の北側半分が削られ,さらに仙台バイパスの計画路線に入るなど破壊の危機にさらされたが,昭和43年に国の史跡に指定され,昭和55年には周辺部が追加指定となり,恒久的保存が図られた。現在は史跡公園として整備されている。昭和50年から昭和57年にかけて環境整備に伴い,仙台市教育委員会により発掘調査が行われ,後円部から2基の割竹形木棺と副葬品として碧玉製管玉,ガラス製小玉,竹製黒漆塗り竪櫛などが発見された。また,周溝から祭祀跡と考えられる土師器の集積遺構が検出されている。この古墳に埋葬されたのは,当時仙台平野一帯を支配した豪族と考えられ,築造年代は構造や出土品から,古墳時代前期の4世紀末頃と考えられている。

このページのトップへ戻る