郡山遺跡に隣接する,弥生時代の共同墓地。
にしだいばたけいせき
西台畑遺跡
Nishidaibatake iseki
解説
西台畑遺跡は,市の南部にあり,JR長町駅の東約100mに位置する。名取川と広瀬川の合流点の南西約2.4㎞の,広瀬川によって形成された自然堤防から後背湿地にかけて立地する。標高は約11mで,面積は約42,000㎡,東西約220m,南北約350mの範囲に広がっている。古代陸奥国建国に関わる柵跡,多賀城以前の陸奥国府跡と考えられている郡山遺跡の北西に隣接している。昭和32年(1957),煉瓦用粘土採掘作業中に地表下約2.2mから弥生時代中期の完形に近い土器が15点発見され,合せ口土器棺墓と考えられた。その後の調査で人骨片を伴う土壙墓(どこうぼ)も確認され,当時の共同的な墓地であることが判明した。弥生時代の墓制と葬法を知る上で貴重である。また,平成10年(1998)から実施されている,あすと長町土地区画整理事業に伴う発掘調査によって,南に隣接する長町駅東遺跡と合わせて600軒を超える竪穴住居跡や掘立柱建物跡などが検出されている。大部分が6世紀末葉から8世紀初頭の時期で,7世紀中葉以降は郡山官衙(かんが)と同時期に存在していることから,長町駅東遺跡とともに郡山遺跡の官衙の造営や維持・管理・運営に携わった人々の集落跡と考えられる。また,縄文時代や弥生時代の遺物の出土が確認され,奈良時代,平安時代,中世の遺構も発見されている。