現在位置
仙台市の遺跡(仙台市HP) >
仙台市の遺跡 >
西前遺跡

縄文時代と考えられる遺跡。

にしまえいせき

西前遺跡

Nishimae iseki

種別区分
包含地
年代
縄文時代
面積
3,100㎡

所在地

太白区茂庭字門野
Google mapへのリンク

解説

西前遺跡は,市の南部にあり,東北自動車道仙台南インターチェンジの北西約2.5kmに位置する。名取川左岸,周囲を茂庭丘陵と高館丘陵とに囲まれた洪積台地(仙台上町段丘)上にあり,名取川に注ぐ岩ノ川の西側,標高約70mの緩斜面に立地している。面積は約3,100㎡である。国道286号線改良工事計画に伴い,昭和62年(1987)に宮城県教育委員会による確認調査が行われたが,遺構が確認されず,出土遺物も土師器の小破片が僅かに出土したのみであった。遺跡の中心部分から外れていたものと考えられたことから,本格的な調査は行われず,遺跡の詳細な内容は不明である。周辺には,旧石器時代から近世に至る遺跡が分布しており,調査された遺跡としては,奈良・平安時代の集落跡と推定される仲ノ瀬遺跡や,旧石器時代の石器が出土し,縄文時代早期末葉の竪穴住居跡や落し穴,平安時代の竪穴住居跡などが発見された上ノ原山遺跡がある。

このページのトップへ戻る