仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
かけ算のひっ算

本時の目標

2位数×1位数(部分積がすべて1けた)の筆算形式のしかたを理解し,その計算ができる。

情報教育の目標

大型画面の動画から課題をつかんだり,筆算のイメージをつかむことができる。

本時の流れ

  • 大型画面で動画の前半(問題提示)部分を見せ,問題場面を知らせる。
  • 模擬貨幣を使ったり数操作をしたりして考えさせ,自分なりの方法で32×3の答えを求めさせる。
  • 大型画面で動画を見せ,児童が考えた筆算の仕方のイメージをとらえさせる。

活用コンテンツ

平成13年度文部科学省教育用コンテンツ開発事業「算数・数学の思考過程をイメージ化する動画素材集」 http://www.dainippon-tosho.co.jp/mext/nhk/index.html

   
シートをもっと増やして点を増やすとつながってまるい形になるんだ。
 
数えれば求められるんだけどもっと簡単な方法はないかな。 模擬硬貨で考えてみたいな。
 
1円と10円がそれぞれいくつあるかをかけ算で求めるには筆算の形で書くと簡単だね。
▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ