仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
円の面積

本時の目標

円の面積を求める公式を理解することができる。

情報教育の目標

目的を考え,必要な情報を選択して活用することができる。

自分の思考過程を振り返り,追究方法のよさや改善点に気づくことができる。

本時の流れ

  • 円を細かく等分して並べかえていくと,どんな形になっていくかを考える。
  • シュミレーションで試しながら,話し合う。(自力解決)
  • 長方形の縦の長さと横の長さは,円のどこの長さと同じかを考える。
  • 長方形の面積の公式にあてはめて,円の面積の公式をまとめる。

活用コンテンツ

NICER  円の面積 http://www.nicer.go.jp/lom/data/contents/sozai/z/html/M0504.htm

 
ならびかえるとどうなるかな。
三角形をどんどん細かくしてならべかえていくと,その形は,長方形になるんだね。

授業者の感想

円の中にできる三角形をどんどん細かくしてならびかえていく様子をシュミレーションで見せることができた。ならびかえた形が長方形になる様子を実感させ,理解を深めさせることができたと考える。

▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ