仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
きれいなひびきで

本時の目標

楽器の音色や響きの特徴を感じ取って聴いたり,表現の仕方を工夫したりする。

情報教育の目標

自分に必要な情報を収集することができる。

本時の流れ

  • ディジタルコンテンツを見て,弦楽器について,形や大きさの特徴に気付いたり,奏法を理解したりする。
  • 2曲を聴き比べ,曲想の違いや音色の特徴を味わう。
  • 楽器で演奏して主旋律に親しむ。

活用コンテンツ

NICER 教育情報ナショナルセンター http://www.nicer.go.jp/

『表現教材 器楽教材』

チェロは,弦を弓でこすったり指ではじいたりして音を出しているんだね。
 
チェロの音色
   
弦楽器

授業者の感想

ディジタルコンテンツを利用したことで,子どもたちは,それぞれの楽器の音色を理解し,楽器が大きくなるほど音色が低くなることに気付いた。また,曲を鑑賞する際,興味をもって楽器の音色の違いを聴き分けようとする様子が見られた。新しい観点をもたせることで,楽しく鑑賞の授業を進めることができた。

▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ