仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
都市の繁栄と元禄文化

本時の目標

都市がなぜ繁栄していったのか,また都市の繁栄を背景に発達した元禄文化を理解する。

情報教育の目標

得た情報をもとに,見通しをもって調べる。

本時の流れ

  • 都市の繁栄の様子を調べる。
    江戸,大阪,京都が「三都」として発展していった様子をまとめる。
    菱垣廻船,樽廻船,西廻り航路,東廻り航路など海上交通の発達の様子をまとめる。
  • 5代将軍綱吉の政治について調べる。
  • 元禄文化について調べる。
    菅原伝授手習鑑の動画を見る。
    人形浄瑠璃を中心に,近松門左衛門,竹田出雲やその作品について調べる。
    その他の元禄文化の特色を調べる。

活用コンテンツ

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/g1bun1/index.htm

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/g1bun1/g17kns/g1kns2/IPA-bun240.htm

語り口が独特だね。見事な人形だ。
     
三味線と義太夫節の絶妙バランス。

授業者の感想

義太夫節の感情表現が,短い動画でたくさんある。生徒の反応を見ながら,数カット動画や写真を見せても良い。

▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ