仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
第一次世界大戦とアジア

単元の目標

第一次世界大戦前後の頃の日本の政治や経済,文化の様子を理解する。

本時の目標

大正時代の日本の教育や文化を理解する。

活用コンテンツ

IPA 歴史映像より

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/p-rek1/p-tai1/p-t05/IPA-rek720.htm

大正時代の東京の様子がわかるね
路面電車が通っているね

本時の流れ

段階 学習活動

■使用コンテンツ・URL,▲指導上の留意点,●評価の視点

導入 1.大正時代の東京の様子の動画を見る。

■IPA 歴史映像
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/p-rek1/p-tai1/p-t05/IPA-rek720.htm

▲現代にはないものを探してワークシートに記入し,発表させる。

展開 2.この後,関東大震災で,東京・横浜が壊滅状態になったことを教科書で確認させる。
3.この時代の教育制度を調べ,国民がどのような影響を受けたのかを調べる。
4.大正時代に流行したものを調べ,自分の興味があることを見付けて,発表する。

● 大正時代の文化を写真や絵を見て理解する。

まとめ 5.大正時代に流行した者が現代ではどうなっているか話し合い,表にまとめる。

授業の様子

あまりにも現代と違うため,生徒の驚きはなかなかのものである。

授業者の感想

日本橋,浅草など場所を確認しながら見させると良い。

▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ