仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
第二次世界大戦とアジア2

単元の目標

第二次世界大戦の原因や日本の参戦の様子を理解し,国民の苦しみや戦争の悲惨さを考える。

本時の目標

第二次世界大戦はどのような原因で始まり,日本がどのように対応したのかを理解する。

活用コンテンツ

IPA 歴史記録映像「ユダヤ人迫害」より

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/p-rek1/p-sho3/p-s20/IPA-rek350.htm

人がなぐられているよ。どこへ連れて行かれるのかな。
ナチスの党員がたくさんいるね。

本時の流れ

段階 学習活動

■使用コンテンツ・URL,▲指導上の留意点,●評価の視点

導入 1.「ユダヤ人迫害」のコンテンツを見て,気付いたことを発表する。

■IPA 歴史映像「ユダヤ人迫害」

展開 2.当時のドイツを中心としたヨーロッパの動きをワークシートにまとめる。

▲この時代のヨーロッパやアジア,太平洋などの地図を見せながら,世界の動きをとらえさせる。

3.日本が第二次大戦にどのように参加したのかをまとめる。

●当時の新聞や国際関係図などを使って日本が第二次世界大戦にどのようにして参加していったのかを説明できる。

まとめ 4.映画やビデオなどで,第二次世界大戦の激しい戦闘の様子を見る。

授業の様子

映像の最初の部分で,すぐにユダヤ人の迫害と分かり,生徒は息をのむ。

授業者の感想

ドイツやイタリアの「ファシズム」体制を学習資料やビデオなどで前の時間に詳しく学習させるとさらに良い。

▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ