仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
B情報とコンピュータ 情報モラルについて考えよう

本時の目標

個人情報や著作権の重要性を知り,情報に対する責任や義務について考える。

情報教育の目標

問題解決に必要な情報を,メディアの特性を考えながら,選択的に収集する。

本時の流れ

  • 動画「知的所有権が犯された」を見て,感じたことを話し合う。
  • 著作権の存在を知り,情報の扱い方について考える。
  • ネットワーク上における個人情報の扱いについて知り,プライバシー保護の重要性について考える。
  • 情報モラルについてまとめる。

活用コンテンツ

情報機器と情報社会のしくみ素材集 http://www.kayoo.org/home/mext/joho-kiki/

『情報モラル教育 知的所有権 個人情報およびそれを保護しなければならない理由』

授業者の感想

はじめに動画を提示するよりも,情報モラルについて生徒によく考えさせてから提示した方が,理解がより深まった。このサイトは,教科書対応表より必要なコンテンツを探すことができるので,「情報とコンピュータ」の学習の中で活用しやすいサイトである。

▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ