◆人来田中生の活動の様子をお知らせします |
|
|
|
冬休み前全校集会(12月21日(金)) |
平成30年もあとわずかとなり,この1年を振り返り,
各学年の代表がこれまでの反省と来年に向けての決意を語りました。
また,冬休みの生活についてお話がありました。
そして,生徒会執行部より,仙台市いじめ防止「きずな」サミットの参加報告,
仙台市生徒会合同会議の参加報告がされました。
    |
パラリンピック特別講義(12月4日(火)・12月14日(金)) |
4日には七十七銀行のパラバドミントンの選手を,14日には宮城マックスの選手2名をお迎えし,パラリンピック特別講義が行われました。
バドミントン,車いすバスケ共に,選手の方から競技について指導を受けました。
質疑応答も行い,ルールや道具の工夫によってどんな人でもスポーツを楽しめることや目標を持って努力することの大切さを学びました。
   |
福祉施設訪問(11月6日(火)) |
1年生は8か所の福祉施設に訪問し,福祉について学んできました。
当日は利用者さんと積極的に交流し,地域とのつながりや,福祉のやりがい,
大切さを学んできました。
   |
職場体験学習(11月5日(月)〜11月7日(水)) |
2年生は3日間,14か所の職場に分かれて職場体験学習を行いました。
様々な業種に分かれての体験を通し,
働くことの楽しさ,大変さ,勤労の意義を学びました。
    |
地域総合防災訓練(10月27日(土)) |
小雨の中でしたが,地域総合防災訓練が人来田中・山田中校区の小中5校同時で
実施されました。中学生は、小学生をリードしながら「地域の力」として活躍しました。 災害時における自助・共助・公助について学びながら,
地域に貢献することの重要性を学びました。
    |
大運動会(10月20日(土)) |
午後からの悪天候が心配されましたが,秋の日差しが差し込む下で
大運動会を実施しました。今年は全校生徒が紅白に分かれ,互いに優勝目指して
全力で競い合いました。結果,白組の優勝となりました。
運動会に参加していただきましたご来賓の皆様,地域・保護者の皆様,
誠にありがとうございました。
    |
生徒会役員選挙・立会演説会(9月26日(水)) |
第35代生徒会役員を決める選挙が行われました。
立候補者は,これまでの伝統を引き継ぎ,これからの人来田中学校を
より良いものにしていこうという思いを熱心に訴えました。
    |
夏休み明け全校集会(8月22日(水)) |
大きな事故やけがもなく,無事夏休みを終え,
各学年の代表生徒が1学期後半に向けての抱負を語りました。
新しいALTの先生をお迎えしました。
夏休み中に行われた吹奏楽コンクールやバドミントンの県大会での結果報告,
「いじめストップリーダー講習会」の報告がありました。
9月5日(水)に行われる市駅伝大会のメンバーに向けて熱いエールが送られました。
    |
夏休み中の様子 |
地区清掃に参加したり,夏祭りの準備を手伝ったり,
地域の活動にも積極的に参加していました。
    |
夏休み前全校集会・県大会並びに吹奏楽部激励会(7月20日(金)) |
1学期の前半を終え,4月からの生活を振り返り,
各学年の代表が反省とこれからの課題についてを述べました。
7月21日(土)に行われる吹奏楽コンクールと7月24日(火)より行われる
バドミントンの県大会に向けての激励会が行われました。
それぞれが大会に向けて決意を語り,応援団から熱いエールを受けました。
     |
校内合唱コンクール(7月11日(水) |
7月11日(水)に広瀬文化センターで校内合唱コンクールを行いました。
各クラスこれまでの練習の成果を存分に発揮し,
ホールいっぱいに歌声を響かせました。
最優秀賞は3年1組,優秀賞は2年1組,2年2組になりました。
    |
中総体報告会(6月12日(火)) |
6月9日(土)〜6月11日(月)に行われた中総体の結果報告会を行いました。
ソフトテニス部は雨で延期になったため,後日になりましたが,
その他の部は全力で試合に臨んだそれぞれの試合結果を全校生徒の、で報告しました。中でもバドミントン部がシングルスとダブルスで県大会出場を決めました。     |
学校公開A・中総体激励会(6月7日(木)) |
本日の学校公開A・中総体激励会に,たくさんの保護者・地域の方々に
ご来校いただき,感謝申し上げます。
激励会では, 6月9日(土)〜6月11日(月)に行われる市中総体に向けて
選手一人一人が中総体への決意を語り,応援団から熱いエールが送られました。
明日からの中総体で,人来田中の選手一人一人が
自分の力を100%発揮してくれることを期待しています。
   |
修学旅行(4月24日(火)〜4月26日(木)) |
3年生は東京方面への修学旅行を行いました。
鎌倉方面での自主研修や大使館訪問,TDLで研修を行いました。
全学年とも予定したすべてのプログラムを行い,充実した活動になりました。
今後は,全学年とも学習のまとめに取り組んでいきます。
    |
野外活動(4月24日(火)〜4月26日(木)) |
2年生は山形県鶴岡市と遊佐町での野外活動を実施しました。
鶴岡自主研修や自然教室での活動などを行いました。
    |
校外学習(4月25日(水)) |
1年生は山形方面での校外学習を行いました。座禅体験や陶芸体験を行いました。
    |
対面式(4月11日(水)) |
本日は対面式が行われました。2,3年生から学校行事や専門委員会の仕事、部活動の活動内容などの紹介があり、新入生代表の誓いの言葉もありました。
    |
第34回入学式(4月10日(火)) |
第34回入学式が行われました。39名の新入生を迎え,全校生徒123名で今年度の活動を開始します。多数の来賓の方々のご臨席をいただき,感謝申しあげます。
   |
平成30年度着任式・始業式(4月9日(月)) |
いよいよ平成30年度が始まりました。今年度は7名の先生方が着任されました。始業式では新2・3年生代表生徒が,新年度の決意を力強く発表しました。校長先生からは,目標に向けて頑張ってほしいという話がありました。
   
|