地域社会の概要
岩切は、仙台市の北東に位置し、仙台駅より電車で約8分、バスで約25分、交通の便に恵まれ、秀峰泉ヶ岳を遠くのぞむ美しく豊かな田園地域である。北部に高森山(106m)を主峰として緑濃い山々が連なり、南西部には鶴ヶ谷団地の低い丘陵が起伏し、その間を七北田川が東に走り、南西より北東に貫く県道石巻街道に沿って、燕沢、山崎、今市、大橋、若宮、洞ノ口と典型的な街村の市街地を形成し、岩切の人口の半ば以上を占め、その周辺に余目、入山、台ヶ原、畑中、鶴ヶ谷などの集落が点在している。歴史的には鶴ヶ谷、山崎に古墳が散在し、洞ノ口遺跡などから出土品があり、鎌倉時代には高森城のことが記され、さらに奥の青麻山は源氏ゆかりの森として信仰を集め、塩釜の志波彦神社の前身八坂神社も有名である。
国道4号線バイパス、仙台市産業道路及び利府バイパスの整備により、近代的農工商業促進、観光施設の充実、近郊住宅建設へのうごきが活発となってきた。また、さくら・もみじの名所高森山より青麻神社に至る一帯は「県民の森」に指定され、県民格好の休息散策の地として頂上からの眺めも絶景であり、東方には仙台新港が望見される。
保護者も学校に対してすこぶる協力的で、PTA活動では平成4年に東北PTA、平成5年には市教育委員会と「社会を明るくする運動」実施委員会から表彰されている。
校風と伝統
恵まれた自然環境の中で、質実、純真、剛健、協力、自発的勤労精神と活動力に富み、かつ運動競技への参加意欲旺盛という伝統的校風を有するが、さらに「マナーとマインド」を大切にする近代的中学生たらんとする校風を樹立しつつある。
校章の由来
仙台藩の紋「竹に雀」にあやかってデザインされたもので、竹は真っ直ぐで正義を表し、また曲がっても元にもどるというしなやかさ、すなわち立ち直りの強さを強調したものである。
【校木「泰山木」】
平成元年6月13日制定
同年7月14日植樹