仙台市適応指導センター自遊の杜 http://www.sendai-c.ed.jp/~jiyunomori/ 児遊の杜のホームページへようこそ!仙台市内の不登校児童生徒のための適応指導センター「児遊の杜」適応指導教室「杜のひろば」は、仙台市教育委員会が所管する仙台市内の不登校の児童生徒のための公的機関です。
TOPへ戻る>>

新着情報はこちら(最終更新日時 2024/2/28)

適応指導センター「児遊の杜」
適応指導教室「杜のひろば」について



☆新着情報☆



□建て替えのため,適応指導センターが一時移転します。

 【期間】

 令和6年4月1日(月)〜令和10年3月31日(金)

 【移転予定地】

 仙台市青葉区水の森3丁目24−1

 (現・仙台フィンランド健康福祉センター事業創成国際館)

 【連絡先】

 022ー303−6551 (4月1日から運用開始)

 【相談業務(電話・来所・メール)の休止期間】

 令和6年3月28日(木)〜令和6年3月30日(土)


□令和5年度に,「指導要録上,出席扱いと認めたことのある」民間施設は以下

  の通りです。

 ⇒施設一覧


□令和5年度親の会の開催日程を「親の会」のページに掲載しています。


□児遊の杜における電話相談・来所相談は随時受け付けております。

  (TEL:773−4150)


□新規入級を希望される場合には,希望施設の見学が必要となります。

  見学のお申し込みは,希望施設まで直接お問い合わせください。

□当センターでは新型コロナウイルス対策として,下記の対応を実施しております。

 ・施設内の適切な換気 

 ・手洗い,咳エチケット,手のアルコール消毒の励行

 ・三つの密の回避


□来所される際には,下記の点についてお願いをしております。

 1.上履き等のご持参

 2.お飲み物のご持参




令和5年度版
リーフレット(パンフレット)はコチラ↓↓
児遊の杜・杜のひろばリーフレット



ひとりで悩んでいませんか

のページはこちら↑




☆お知らせ☆


□不登校を理解し支援するための情報誌「共に育つ With」に掲載されている

  『不登校児童生徒に関わる民間施設等情報交換会』の令和4・5年度の参加

  施設は以下の通りです。


  ⇒参加施設一覧はこちらです


  ⇒子どものみやぎ居場所マップの情報はこちらです



□令和5年6月1日(木),10月17日(木)に,「不登校児童生徒に関わる民間施設等情報交換会」を開催いたしました。

  不登校児童生徒にかかわる民間施設等の皆様が多数出席され,各施設の具体的な取組

や学校との連携など,有意義な意見交換が行われました。


    

令和5年度「民間施設等情報交換会」に参加していただいたフリースクール等


□令和4年5月31日(火),10月18日(火)に,「不登校児童生徒に関わる民間施設等情報交換会」を開催いたしました。

 


令和4年度「民間施設等情報交換会」に参加していただいたフリースクール等





児 遊 の 杜 では, 来 所 相 談・電 話 相 談 を行っています。詳しくは,「 相 談 施 設 紹 介 」をご覧ください。

相談施設紹介






***************************************************************************************************
***************************************************************************************************

※データの一部はPDFファイルになります。ファイルを開くためには、
   アクロバットリーダー アクロバットリーダー をご利用ください(左の画像をクリックするとダウンロードできます。)


●適応指導センター「児遊の杜」
●適応指導教室「杜のひろば」

「児遊の杜」「杜のひろば」は,様々な理由で不登校となった児童生徒に対し、社会的自立への支援を行う通級施設です。

児遊の杜は,引きこもり傾向のある子どもたちへの「訪問対応」や相談員と子どもが1対1で活動する「個別対応」を行なっています。
杜のひろばは,不登校の児童生徒が小集団を形成して活動する「小集団対応」を行なっています。

下のリンクをクリックしてお探しの情報へとお進みください


☆「児遊の杜」「杜のひろば」について詳しく知りたい


☆まずは相談をしてみたい


☆「親の会」に参加してみたい

☆施設の場所を確認したい⇒右の画像をクリック


児遊の杜



杜のひろば・広瀬<令和2年度開設>


杜のひろば・八木山<平成27年度開設>

杜のひろば・宮城野

杜のひろば・立町

杜のひろば・泉

杜のひろば・太白

杜のひろば・青葉

杜のひろば・若林
新着情報        
  • ☆ハートフルサポーター☆を更新しました。2023/6月13日更新
  • ☆親の会☆を更新しました。2023/4月11日更新
  • ☆新着情報☆を更新しました。2022/12月24日更新
  • ☆お知らせ☆を更新しました。2022/12月16日更新
Webページ開設の目的
仙台市適応指導センター「児遊の杜」では、不登校の児童生徒や保護者の方々を支援する目的でこのホームページを作成しました。

こどもたちが、「楽しそうだな」「ちょっと見てみようかな」と感じるようなホームページというコンセプトのもとで作り上げたのが「児遊の杜」のホームページです。

また、様々な悩みを抱える保護者の方々のためのページ、子どもたちや保護者の方々を支えるボランティアの方々が交流できるページなども用意してあります。

不登校のことをみんなで考え、支援するためのひろばです。

子どもたちや親、先生、そして市民の方々が一同に集まるための場所です。 そう、ネットワーク上にできたみんなのひろば、それが「児遊の杜」のホームページです。

▲ページの先頭へ


仙台市適応指導センター「児遊の杜」
仙台市教育委員会 学校教育部 教育相談課 が所管しています)

電話番号:022-773-4150 FAX番号:022-218-8681
電子メールアドレス: