ここでは,上杉山通小学校の日常の様子をお伝えしています。
         
       
   
 更新日 令和5年3月24日



◇3月24日  令和4年度 修了式
  
 本日、1年生から5年生が修了式を迎えました。

 各学年の代表児童に、修了証書が授与されました。

 体育館で式に臨んだ5年生と2年生はもちろん、学級で式に参加した1、3、4年生もとても立派で、1年間で大きく成長したことがうかがえました。

 今年度も、保護者の皆様、地域の皆様の御理解と御協力のおかげで、無事1年間の教育活動を終えることができました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。


 令和5年度は、開校150周年の記念の年となります。

 未来ある子供たちのために、これまでの歴史と伝統を継承するとともに、更なる発展を遂げられるよう、教職員一丸となって、教育活動を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。



   



◇3月17日  第149回 卒業式
  
 第149回 卒業式が挙行されました。

 かけがえのない大切な時間を過ごした6年間の思い出を胸に,6年生171名が,上杉山通小学校を巣立っていきました。

 卒業生の皆さん,卒業おめでとう。
 これからの活躍に期待しています。

   
 卒業生の入場です。 巣立ちの言葉で「旅立ちの日に」と
「明日へ」を歌いました。
   
 温かみのある感動的な卒業式でした。 6-1 
   
 6-2  6-3
   
 6-4  6-5


◇3月2日  卒業を祝う会
  
 卒業を祝う会が行われました。
 5年生の実行委員が中心となって会を企画し,進行しました。

 1年生は,メダルのプレゼント。2年生は,招待状。3年生は,プログラム。4年生は,花のアーチとくす玉。
 5年生は,企画・運営です。

 6年生はとても嬉しそうで,心温まるすてきな会になりました。(来年は,全員で集まれるといいな。)

 あと2週間後には,卒業ですね・・ 
   
 6年生の入場です。どこか照れくさそう。 4・5・6年生が体育館に集まりました。 
   
 1・2・3年生は,教室で参加しました。 委員会の引き継ぎです。5年生!頼んだぞ! 
   
 体育館には,大きなスクリーン。
1~3年生・杉の子学級の映像が流れました。
 6年生の先生たちの○×クイズに大盛り上がり。
   
 4・5年生からは,気持ちのこもった歌のプレゼントが送られました。  6年生は,お礼に「旅立ちの日に」を歌いました。



◇2月25日  合唱部・吹奏楽部 卒業演奏会
  
 合唱部・吹奏楽部 第15回卒業演奏会を開催しました。
 
 午前は、合唱部の発表です。
 6年生8名と一緒に演奏するのは今日が最後となりましたが、47名の合唱部員と4名の顧問とでつくりあげたすばらしいハーモニーが、会場に響きわたりました。また、在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へと、歌を贈り合って、お互いへのエールとしました。

 午後は、吹奏楽部の発表です。
 吹奏楽部員77名と顧問4名が、ポップスやアニメソングなど10曲を演奏し会場を沸かせました。6年生15名とのお別れはさみしいですが、これからも多くの人の心に届く演奏を目指して、みんなで頑張っていこうという思いが伝わってきました。

 合唱部・吹奏楽部の保護者会の皆様には、これまでの練習においても、本日の演奏会においても、大変お世話になりました。ありがとうございました。

   
 
   
 



◇2月17日  授業参観・懇談会
  
 1~5年生、杉の子学級の今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。6年生は、9日(木)に一足早く実施しました。

 たくさんの保護者の皆様に御参加いただき、子供たちがこの1年で成長した姿を見ていただきました。

 子供たちが生き生きと学んでいる表情や一生懸命頑張る姿は、大人のエネルギーのもとですね。

   
   
   
   



◇2月16日  復興折り鶴つなぎ合わせ
  
 2011年から、仙台市内の小中学校等の児童生徒一人一人が復興への思いを込めて折った鶴をつなぎ合わせ、復興折り鶴飾りを制作しています。本校でも、先日、全校児童が一人一つの折り鶴をつくりました。

 そして、その折り鶴のつなぎ合わせ作業に、11名の保護者の方と学校支援地域本部スーパーバイザーの安藤さんに、ボランティアとして御協力いただきました。

 震災からまもなく12年になります。子供たち一人一人の思いのこもった復興折り鶴飾りは、一つにまとめられ、令和5年七夕まつりに展示される予定です。

 復興折り鶴のつなぎ合わせ作業に御協力いただいた皆様、ありがとうございました。


   



◇2月6日  ハローWeek
  
 「笑顔あふれる上小へ!!」のスローガンのもと,あいさつの輪が広がるようにハローWeekを行っています。

 計画委員を中心に,校門や昇降口では元気なあいさつがとびかっていました。

 上小だけでなく,地域にも笑顔の花を咲かせようと全員で頑張っています。

   
   


◇2月2日  異学年交流(1・2・6年生)
  
 「冬まつり」が開催されました。
 上小が取り組んでいる異学年交流で,6年生が1・2年生を楽しませようと企画・運営・準備をしてきました。
 コロナ禍になってから,できなくなってしまった「上小夏まつり」をもとに,3年ぶりにお店を出しました。
 どの店も,豪華な景品や装飾ばかりで,子供たちだけでなく教師もびっくり!(1年生は,折り紙の折り方を教えてほしいという児童が続出でした。)

 お客さんとして参加した1・2年生は,ぴょんぴょん飛び跳ねながら,笑顔で楽しそうに活動していました。
 お店を出した6年生もとても満足そうな表情でした。

 大成功です!!
   
 6-1 わなげなげなげ  6-1 さかなつり
   
 6-2 わくわくたからさがし  6-2 ころころボーリング
   
 6-3 ものづくりけんきゅうじょ 6-3 かいてんずし63司(むさし) 
   
 6-4 VSあらしふうまとあて 6-4 トロッコめいろ 
   
 6-5 しゃてきバンバン 6-5 忍者アスレチックにんにん!! 




◇1月27日  給食週間
  
 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。

 学校給食は、明治22年に山形県の忠愛小学校で始まり、全国に広まったそうです。
 本校の給食は、荒巻学校給食センターで作られ、運ばれてきます。その1000食以上の給食を、子供たちに届けているのは、給食搬送パートの皆さんです。
 子供たちは給食が大好き。子供たちの笑顔のために、毎日、安全に気を配りながら業務にあたっています。
 子供たちの「ごちそうさまでした。」「おいしかったよ」「全部食べたよ。」の声は、大きな励みとなっています。

   



◇1月24日  図書まつり
  
 今年度も、図書委員会による「図書まつり」が行われました。

 図書まつりでは、スタンプカードやプレミアム貸し出し券の発行、オンライン読み聞かせ、クイズなどが企画されました。図書まつりの前までに、30冊以上借りていた人はゴールドカード、50冊以上の人はプラチナカードが配付され、ゴールド会員は毎日2冊、プラチナ会員は毎日3冊借りられる特典もありました。

 休み時間には、低学年図書室、高学年図書室のどちらにも子供たちが集まり、本との出会いを楽しんでいました。
   


◇1月20日  スキー教室
  
 5年生がスプリングバレー仙台泉にいきました。

 天候に恵まれ,子供たちは「楽しい。」といいながら,気持ちよく滑っていました。

 スキーが初めてで坂道に苦戦した児童もいましたが,インストラクターの話をよく聞き,ちょとずつ上達していました。
   
   


◇1月13日  子供たちが作ったアートプランター
  
 校門から昇降口に向かう通路に、アートプランターが並んでいます。
 プランターに苗を植えたのは4年生の児童です。プランターの枠の絵は、緑化委員会の児童が描きました。デザインも色合いも子供たちが考え、一生懸命製作しました。これから、春に向かうにつれて、花が少しずつ大きく美しく育っていくことでしょう。

 なお、子供たちが作ったアートプランターは、今年の4月から開催される「全国都市緑化仙台フェア」の会場にも飾られる予定です。

   



◇1月10日  2学期後半スタート!
  
 明けましておめでとうございます。
 
 冬休みが終わり、子供たちが元気に登校してきました。今日1月10日から、2学期後半のスタートです。
 
 寒い中でしたが、正門前ではPTAあいさつ運動が行われ、役員の皆様が、子供たちに笑顔であいさつをしてくださいました。

 冬休み明け朝会では、1年生と6年生が体育館で、他の学年はリモートで参加しました。どの学年の児童も、新年にふさわしい凛々しい姿・表情で朝会に臨んでいました。校長先生からは、「今年はうさぎ年。うさぎのように大きくジャンプし、みんなで前に進んでいきましょう。」とのお話がありました。
 
 令和5年も、教職員一同、子供たちの充実した学校生活と健やかな成長のために尽力してまいります。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

   
   
   
   



◇12月23日  明日から冬休み
  
 今日で2学期前半が終了となります。
 冬休み前朝会では、3年生と5年生が体育館で、他の学年は教室でリモートで参加しました。

 校長先生からは、「地域の方から、上杉山通小の子供たちのあいさつについていっぱい褒められて、とてもうれしい気持ちになりました。」「冬休みは安全と健康に気を付けて過ごし、家族の皆さんと良い年を迎えてください。」とのお話がありました。

 2022年も残りわずかとなりました。迎える2023年も、児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様にとって良い年となりますよう心からお祈り申し上げます。
   



◇12月21日  「ここダネ!」in 上杉山通小学校 定点撮影パネル展 開催中
  
 「風の時編集部」様の御協力により、仙台市内・上杉界隈を定点撮影した今と昔(昭和時代)の写真展示会をしています。「むかしの写真で、まちを再発見しよう!」がテーマです。
 子供たちはもちろん、授業参観日には、多くの保護者の方に御覧いただきました。
 大人からは当時を懐かしむ(?)声が、 子供たちからは驚きの声や新たな気付きが寄せられています。
 自分たちのまちの昔を知ることで、まちの魅力が浮かび上がり、改めて好きになる・・・そんな機会になっているようです。
   
   



◇12月15日 一輪車寄贈
  
 中野建設コンサルタント株式会社様、岩手銀行様より一輪車を寄贈していただきました。

 一輪車のサイズも3種類で合計12台。
 そのほかに、一輪車ラックなども寄贈していただきました。

 11月30日(水)に贈呈式が行われ、学校を代表して6年生が受け取りました。
 今後、全校に紹介し、大切に使っていきたいと思います。
 ありがとうございました。
 (岩手銀行様のHPにも掲載されています。)
   

◇12月14日 授業参観
  
 14日の2・3時間目に,授業参観を行いました。

 どの学年・学級でも頑張る児童の姿がたくさん見られました。
 御多用中にも関わらず,御来校いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 
   
   
   



◇12月5日~9日  上小プレーWeek(異学年交流週間)
  
 今年度、わかば児童会では「えがおあふれる上小へ!」というスローガンで活動を進めています。今週は、学年の枠を外して楽しく遊ぶ「上小プレーWeek(異学年の友達と交流しよう)」に取り組みました。

 上学年の子供たちは、下級生に楽しんでもらおうと、遊びを工夫したり優しく教えたりしていました。下学年の子供たちは、上級生の話を一生懸命聞き、楽しい遊びに目を輝かせていました。
   
 
 5年生と3年生の異学年交流では、5年生がお店を出して、3年生をお客さんとして招待し、一緒に遊ぶ活動も行いました。「もぐらたたき」「射的」「スリッパ飛ばし」など、楽しい工夫がいっぱいのお店が並び、3年生は大喜びでした。
   
   



  ◇11月11日  学習発表会
  2日目の11日(木)は,上学年の発表です。日頃の学習の成果を十分に発揮することができました。 

 子供たちは,少しでも良い発表を参観される方々に見ていただこうと,日々練習に取り組んできました。この二日間で,たくさんの保護者の皆様に参観いただき,温かい拍手や励ましを頂戴したことは,子供たちの心にたくさんの栄養となったことと思います。

 保護者の皆様のこれまでの御理解と御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
 5年生 みんなで奏でる最高のハーモニー
  5年生は合奏「アラジン・メドレー」,合唱「アルデバラン」を演奏しました。実行委員を中心に練習に取り組み,合奏では息の合った演奏を披露しました。魔法のじゅうたんに乗っているかのような気持ちで,楽しく聴くことができました。練習の成果を十分に発揮することができました。
   
 

 4年生 進め未来へのかいだん 希望と感しゃをむねに
  4年生は「10才のわたし」というテーマで,合奏や合唱で感謝の気持ちを表しました。初めての合奏や合唱,自分達でスライドを作成するなど,難しいことがたくさんありましたが,みんなで協力して一生懸命練習に励みました。感謝の思いを言葉,合唱「ありがとうの花かご」,合奏「ウィーアー!」で表現しました。
   

 6年生 感謝と笑顔のハーモニー~思いを一つに~
  6年生は「感謝と笑顔のハーモニー ~思いを一つに~」をテーマに,小学校生活最後の学習発表会を行いました。友へ,家族へ,先生方へ・・これまでの感謝の気持ちをハーモニーにのせて歌いました。合奏「ミックスナッツ」では,6年生の持ち前の明るさと笑顔で,全力で演奏することができました。
   


  ◇11月10日  学習発表会
  初日の10日(木)は,下学年と杉の子学級の発表です。日頃の学習の成果を十分に発揮することができました。 明日は,上学年の発表です。
 2年生 ともだちや
  2年生166人がせりふや歌,ダンスを通して,本当の友達について演技をしました。自分たちで考えたダンスがすてきで,ともだちやの世界を見事に表現しました。
   
 
   
 杉の子 杉の子音楽隊2022
  杉の子学級21名が,手話と歌で「OMOIYARI(おもいやり)の歌」を発表しました。ハンドベル合奏で「おもちゃのチャチャチャ」と和太鼓での「八丈島太鼓ドンドラ」を披露しました。ハンドベル合奏は音色を生かして,そして和太鼓は迫力いっぱいに演奏しました。校長先生がゲスト出演しました。
   

 1年生 うたっておどろう「となりのトトロ」
  1年生にとって,初めての学習発表会。1年生153名が力を合わせて,元気いっぱいに演じました。歌に合わせてかわいいダンスをノリノリで披露しました。
   

 3年生 「世界は友達」
  3年生で初めて学習するリコーダーを演奏したり,3年生全員の声や気持ちを合わせたりして表現しました。世界旅行に行った気分になるような発表でした。発表では,ノルウェー出身のあの曲もかわいいダンスに合わせて披露されました。
   



◇10月7日 第1学期終業式
   
   
   
 
  本日、令和4年度第1学期終業式を迎えました。
 この半年間、子供たちは、日々の学習活動に加え、修学旅行や野外活動、運動会、陸上記録会等の大きな行事を経験し、たくましく成長してきました。子供たちの明るい笑顔から、達成感や充実感を得ていることを感じているところです。これも、保護者の皆様、地域の皆様が御理解と御協力をくださったおかげと心より感謝申し上げます。

 終業式では、 1年生と6年生が体育館に集まり、式に参加しました。6年生は、最高学年として、堂々とした態度で式に臨みました。1年生は、初めて終業式です。6年生をお手本に、どの子も真剣な表情で参加していました。2~5年生は、教室に配信される体育館の様子をTVで見ながら参加しました。

 教室では、児童一人一人に、担任から通信票が手渡されました。保護者の皆様には、お子さんの頑張りを認め、たくさん褒めるとともに、今後の成長に向けた励ましをお願いいたします。

 10月13日(木)からは、第2学期が始まります。2学期も、子供たちの健やかな成長を願い、保護者の皆様、地域の皆様と手を取り合い、教育活動を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
◇10月4日 授業参観・懇談会
   
   
   
   
   
   

 1学期末の授業参観・懇談会を行いました。

 今回も、多くの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。4月から約半年がたち、様々な面で成長した子供たちの様子を、多くの保護者の皆様に見ていただく機会となりました。

 懇談会では、子供たちの成長の様子や成長に伴い手や目を掛けなくてはならないことについて、担任と保護者の皆様とで確認することができました。

 2学期も、保護者の皆様との連携を十分に図って、子供たちの指導・支援にあたってまいります。
◇9月22日 1年校外学習 八木山動物公園
   
   
   

 生活科「いきものとなかよし」の学習で,八木山動物公園に行きました。


 雨が心配されましたが,天候に恵まれ,雨具を使うことなく活動することができました。子供たちは,たくさんの動物を見ることができ笑顔で見学していました。

 グループ活動では,広い園内を子供たちだけで約束や時間を守って行動することができました。途中,椅子で休みながら見学をしたり,全部の動物を見ようと,時間ぎりぎりまで歩き回ったりしているグループもありました。


 9名のお母さん先生にも手伝っていただきました。本当にありがとうございます。

 1ねんせいのみなさん。
 おきいにいりのどうぶつはみつけられましたか。げつようびにおしえてくださいね。



◇9月13日 6年 陸上記録会 

 
 
   
   
気持ちよく晴れ渡る空の下、第68回陸上記録会が、仙台市陸上競技場を会場に開催され、6年生が参加しました。
種目は、50m走、100m走、80mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、400mリレーです。
各種目の選手たちは、他校の6年生とともに、広いグラウンドで力いっぱい競技に臨みました。
スタンドの仲間たちが見守る中、記録の更新を目指して頑張る6年生のひたむきな姿は、上杉山通小学校の誇りです。
◇9月12日 花壇コンクール 最優秀賞受賞!

   
   
とてもうれしいニュースが届きました。
「令和4年度仙台市緑と花いっぱい花壇コンクール(学校の部)」で、本校のフラワーロードの花壇が「最優秀賞」に輝きました。

審査員からは、「季節ごとに花壇を植え替えており、道行く人々の目を楽しませていますね。」「笑顔いっぱい、花いっぱいのあいさつロード」にふさわしい素敵な花壇に仕上がっています。」「管理状況がよく、草取りや花がら摘みなど、手入れが行き届いています。」との講評をいただきました。

花壇の手入れは、5,6年の緑化委員、緑化教育担当の教員、技師が中心となって行ってきました。
これからも、地域の中の笑顔あふれるオアシスのような場所づくりを目指します。
◇9月9日 5年 着衣水泳

   
   
5年生が着衣水泳を行いました。
万が一のときにも、慌てずに呼吸を確保する身のこなしができることは、命を守るためにとても大切です。
濡れた衣服を身に着けて水の中で動いたときやペットボトルを抱えて自分の体を浮かせたとき、どんな感覚なのかを体験し、何度も試す子供たちの姿がありました。

今年度の水泳学習は今日で終了。
どの学年の子供たちも、安全に、楽しく、プールでの学習ができました。
来年の夏まで、プールとはしばしのお別れです。
◇9月9日 陸上記録会壮行会

   
 
9月13日に陸上記録会に参加する6年生を全校で応援しようと、5年生が中心となって、陸上記録会壮行会を行いました。
計画では、全校が校庭に集まって実施する予定でしたが、雨のために、会場を体育館とし、5,6年生が参集、1~4年生は教室でライブ配信を見ながら参加しました。

学校のユニフォームを着用した6年生の姿は、颯爽としていて、学校代表としての意気込みが伝わってきました。
それを間近で感じ取り、精一杯の応援をする5年生の懸命な姿。心を合わせてエールを送る1~4年生の姿。
6年生はもちろん、全校児童が、みんなで前を向いて頑張ろうという思いがあふれる壮行会になりました。
校長先生からは、自分の記録の更新を目指して、これまでの練習の成果を発揮してきてほしいとのお話がありました。

一人一人が輝け! 171名の6年生!
◇9月7日 5年 「食」に関する指導 

 
今年度も、荒巻学校給食センターの栄養士さんによる「食」に関する指導を全学年で計画しています。
今日は、5年生が、栄養素とその働きについて学習しました。
子供たちは、五大栄養素の役割や、それぞれの栄養素がどんな食品に含まれているのかを学び、栄養のバランスをよくするための食品の組み合わせなどを考えました。
日々の食事や自分の健康について考える貴重な機会になりました。
◇9月6日 6年 陸上練習

   
   
6年生は、9月13日に陸上記録会に参加します。
陸上記録会は、コロナのため、昨年、一昨年は、開催されませんでした。
今年は、3年ぶりに、市内小学校の6年生が陸上競技場に参集し、これまで体育の学習で取り組んできた成果を発表し合います。

本校でも、いよいよ、種目別の練習が始まりました。
他の学年の教員も、授業後は校庭に出て、6年生の指導に加わります。
学校の代表として出場する6年生を、全校で応援していきます。
◇9月5日 スズムシの観察

   
   
夏休みに、本校にスズムシがやってきました。
子供たちが帰った後、学校が静かになると、1階の杉の子4,5組の前の廊下で、「リーンリーン」ときれいな鳴き声を響かせています。

今日は、1年生が、生活科の「いきものとなかよし」の学習で、スズムシの観察を行いました。
虫かごを上からのぞいたり、横から見たり・・・。
毎日、スズムシの世話をしている技師たちは、子供たちの質問に答えるのに大忙しです。
◇9月1日 2年校外学習(うみの杜水族館)   

   
   
   
2年生が、うみの杜水族館へ校外学習に出掛けました。
子供たちは、まず、グループごとに海の生き物を観察しました。
次に、イルカやアシカのショーを見学。
飼育員さんの合図に動物がきちんと反応する様子に感心していました。
見学後は、みんなでお弁当を食べ、楽しい1日を過ごしました。
◇8月31日 スマイルツリーの前であいさつ運動 

 
 生活委員会によるあいさつ運動が行われています。
 「あいさつは、目を見て 元気に 自分から」を合い言葉に、生活委員の児童が昇降口前で声を掛けています。ちょっとうつむきがちだった子も、「おはようございます」というあいさつに、顔を上げて教室へ向かう様子も見られます。

 生活委員の後ろの掲示物は、わかば児童会で取り組んだ「スマイルツリー(思いやりの木)」です。夏休み前に、各クラスで、笑顔になった出来事を付箋の花に記録していったところ、こんなにたくさん笑顔の花が咲きました。

1学期後半も、笑顔あふれる学校を、みんなでつくっていきましょう。
 
◇8月25日 夏休み明け朝会 

 
   
   
   
   
夏休みが終わり、子供たちが元気に登校してきました。
玄関前では、PTA役員さんが、気持ちのよいあいさつで子供たちを迎えてくださいました。

夏休み明け朝会では、3年生と5年生が体育館に集まりました。
5年生は、凛とした、高学年らしい姿で朝会に臨みました。
3年生は、入学以来、初めての対面による朝会です。5年生をお手本に、どの子も真剣な表情で参加していました。
1、2、4、6年生は教室に配信される体育館の様子をTVで見ながら参加しました。

校長先生からは、仙台育英学園高校の野球部が甲子園で優勝したことを話題に、目標を持って頑張り続けることの大切さについてお話がありました。
そのほかにも、6年生の代表児童のあいさつ、3年生の代表児童の作文発表、吹奏楽コンクールの表彰などを行いました。
今日は、テレビや新聞の取材が入りました。上杉山通小学校の子供たちの頑張っている様子が、多くの人に伝わることは、とてもうれしいことです。

教室では、先生たちが、子供たちを待っていました。
明日からも、元気に学校に来てほしいと思います。
◇7月24日 第23回「Gakkouへ泊まろう」2日目 (上杉チャンネット)   

   
   
   
「Gakkouへ泊まろう」2日目を迎えました。
昨夜は、テントでよく眠れた?ようです。
ラジオ体操をして、朝食をとった後は、消防訓練(消火訓練、煙ハウス体験)やVR災害体験(地震災害編)が行われました。

子供たちのために、2日間の楽しく充実した活動を計画・運営してくださった上杉チャンネットの皆様、本当にありがとうございました。
◇7月23日 第23回「Gakkouへ泊まろう」1日目 (上杉チャンネット) 

 
   
   
   
   
上杉チャンネット主催「第23回Gakkouへ泊まろう」が行われました。
昨年度は日帰りイベントになりましたが、今年度は3年ぶりにお泊りでの開催です。
今年のテーマは、「コロナに負けるな!体を動かして遊ぼう」です。

約70名の参加があり、「バレーボム大会」「流しお菓子(そうめんではありません。)」「雀踊り体験」「ボンファイヤー」など、親子での楽しい活動が繰り広げられました。
夕食は防災食のレトルトカレー、寝泊まりは体育館にテントを張って、家族一緒に休みました。
学校がキャンプ場に早変わり?!です。

◇7月20日 夏休み前朝会 

   
   
   
夏休み前最後の授業日となりました。
今日は、全校で「夏休み前朝会」を行いました。

今回は、2年生と4年生が体育館に集まって、1、3、5、6年生は教室に配信される体育館の様子をTVで見ながら参加しました。

4年生が体育館で朝会に参加するのは、1年生のとき以来です。
4月に上学年の仲間入りをし、学習を積み重ねてきた4年生は、静かに整列し、待ち方、あいさつの仕方、話の聞き方ともにとても立派で、2年生の手本となりました。
2年生にとっては、初めての対面による朝会です。
2年生は、4年生をお手本に、とてもよい姿勢で校長先生のお話を聞いていました。

校長先生からは、各学年の子供たちができるようになったことの発表がありました。それぞれの学年の頑張りにみんなで拍手を送り、この4か月間の互いの成長を全校で確かめ合いました。

いよいよ明日から夏休みです。
健康に気を付けて、夏休みにしかできないことに挑戦するなど、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
◇7月13日 6年 平和学習 

 
   
青葉区まちづくり推進課の及川節郎先生をお招きし、平和学習を行いました。
子供たちは、仙台空襲の写真を見たり、実際の警戒警報を聞いたりして、戦争中の人の暮らしや、復興していく仙台の様子について学習しました。

後半は、仙台で育ったシンガーソングライターの伊東洋平さんのミニライブが行われました。
伊東さんが作った平和への祈りを込めた曲「優しさの色の歌」を全員で一緒に歌いました。
◇7月12日 6年 租税教室 

 
   
仙台北法人会の皆様をお招きして、租税教室を行いました。
スライドを使った説明を聞いたり、町並みや住宅、施設等が描かれたシートやカードで自分たちの町をつくったりする活動を通して、税金の大切さについて学習しました。
税金が、教育や福祉など、自分たちの身近なところで使われていることを学びました。
◇7月6・7日 6年 スチューデントシティ 

 
   
   
   
   
6年生が2日間にわたって、スチューデントシティの活動を行いました。
子供たちは、企業ブースや市役所ブースで、それぞれの仕事を体験しました。

「働いてお金を稼ぐことは、簡単なことではないようだ。」
「お客さんに商品を買ってもらったり喜んでもらったりするためには、何が大切なんだろう?」

子供たちにとって、今回の体験は、「仕事とは何か。」「お金とは何か。」を考えたり、社会と自分との関わりや経済の仕組みなどを学んだりする貴重な機会となりました。
◇7月5日 プールで交流 (1年・5年) 

 
   
 1年生と5年生が一緒にプールに入りました。
 5年生は、1年生が怖がらないように、優しく手をつないでリードしていました。
 そのおかげで、1年生は少しずつ水に慣れ、顔を水につけてみたり、潜ってみたり、真似して浮いてみたり・・・。
 「早く5年生のように泳げるようになりたいな」と、明日からのプールがさらに楽しみになったようです。
◇7月3日 チャレンジランキング大会 

 
   
 今日は、体育振興会主催の「チャレンジランキング大会」です。
 子供会対抗で、「玉?入れ?」、「スリッパ飛ばし」、「ゴルフ盤」などの競技を行いました。参加者は、大人と子供を合わせて約200名となり、どの競技も盛り上がりました。そして、チャレランのラストは、恒例の「雑巾がけリレー」です。この競技は、体育館掃除を兼ねています。体振の皆様の工夫ですね。

 表彰式では、頑張った子供たちに、体振の皆様手作りの「キャンディ レイ」がプレゼントされました。また、入賞したチームには、豪華景品も手渡されました。
 暑い中でしたが、学年の違う友達や地域の方々と楽しいひとときを過ごした子供たち。すてきな笑顔がたくさん見られました。

 体育振興会の皆様、子供会役員の皆様、ありがとうございました。
 
 
◇7月1日 プール水質検査 

 
 学校では、子供たちが安全に水泳学習を行えるよう、教員が毎時間、気温、水温、水の状態を確認したり、塩素濃度等の調整をしたりしています。

 今日は、学校薬剤師の佐々木先生が、プールの水質検査に来てくださいました。
 養護教諭とともに、水の状態をチェックし、適切に水質を管理するためのアドバイスをいただきました。
 
◇6月30日 3年 水泳学習 

 
 今日は、3年生の水泳学習です。
 3年生は、1年生の時にはプールに入ることができず、2年生では水慣れを目的にした活動を2回程度行っただけですので、本格的な水泳学習は今年が初めてとなります。
 
 今日は、担任のほかに、もう一人の助っ人がプールに登場しました。
 誰でしょう?
 そうです。校長先生です。
◇6月29日 4年校外学習 南蒲生浄化センター 

 
   
 4年生は、総合的な学習でSDGsについて学習しています。その一環として、南蒲生浄化センターに校外学習に行きました。
 
 下水処理の過程やそのための施設について、職員の方から詳しくお話を聞くことができ、水の再生や循環、そして、水の大切さについて考える機会となりました。
 
◇6月28日 1年 初めてのプール



 

1年生が初めてプールに入りました。

子供たちは,学校のプールの広さに驚いていました。プールに入ると,「気持ちいい~。」「楽しい~。」という子供たちの声が聞こえてきました。

今日から,水泳学習がスタートします。

1年生の皆さん,プールが楽しみですね。
◇6月28日 5年 仙台フィルハーモニー管弦楽団ミニコンサート 

 
 仙台フィルハーモニー管弦楽団の方4名が、本校を訪問し、ミニコンサートが行われました。本日は,ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロによる弦楽四重奏の演奏でした。
「アイネクライネ・ナハトムジーク」など,子供たちがよく知っている曲を始め,
「カントリロード」や「ソーラン節」など,普段は聞くことができない弦楽アンサンブルのアレンジで聴くことができました。
また,弦楽器の奏法による違いから音色の面白さや楽しさに気付くことができました。
残念ながらホールに行って聴くことはできませんでしたが,良い経験となりました♪

◇6月27日 救命講習 

 
   
 仙台市青葉消防署の方をお招きし、教職員が救命講習を受けました。
 万が一のときに備え、救命処置をしっかり身に付けるため、教職員は若手もベテランも共に真剣な表情で臨んでいました。
 「いざというときに自分がどのように動くとよいのか」を、学年のチームで話し合い、シミュレーションをするなど、充実した研修となりました。
◇6月24日 開校記念朝会 

 
   
 上杉山通小学校は、今年で開校149年になります。今日は、同窓会の阿部会長はじめ役員の皆様をお迎えして開校記念朝会を行いました。
 5,6年生は、実際に体育館に集まって朝会に臨みました。1~4年生は、教室に配信される体育館の様子をTVで見ながら参加しました。感染症対策のため、体育館での朝会は2年以上できませんでしたが、5,6年生の参加態度はとても立派で、下級生のお手本となりました。
 朝会では、校長先生のお話の後、6年生の代表児童が「上杉山通小学校の昔と今」と題して児童代表のことばを述べました。親子四代にわたり上杉山通小に通っているということで、自分も次の時代につながるよう今を大事に頑張りたいという思いを堂々と発表しました。
 
◇6月23日 社会学級 

 
 
 社会学級は、仙台市内のほとんどの市立小学校と鶴谷特別支援学校に開設されている大人のための学習の場です。第1回講座では、「上杉山通小学校の歴史」をテーマに、白井前校長先生による講話がありました。6月25日は、上杉山通小の149回目の開校記念日です。
◇6月22日 体力・運動能力テスト 

 
   
 
 今日から、体力・運動能力テストが始まりました。
 1年生にとっては、初めての活動ですが、お母さん先生や20名の計測ボランティアの方々のサポートを受けて、どの子も安心して活動に取り組んでいました。
 計測ボランティアの皆様の御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
 
◇6月18日 運動会 

 
 6年 表現演技「想いを一つに ~ROCKYソーラン~」
     これまでお世話になった方々への感謝の気持ちを胸に、仲間との強い絆で作り上げたソーラン。
     アンコールにもこたえて、6年生全員が渾身の力で表現し、運動会のラストを飾りました。

 
 5年 団体演技「全力継続!学級対抗リレー」
     どのクラスも、春からバトンパスの練習を重ねてきた成果を思う存分発揮しました!

 
 4年 表現演技「はばたけ 上小すずめっ子」
     令和版上小すずめ踊りの花として、扇の華に挑戦しました!

 
 3年 団体競技「運べ!みんなの大きなゆめ!」
     4人一組で協力しあい、最後まで諦めず、夢を抱えて走る3年生に、大きな拍手が送られました。

 
 2年 表現演技「ジンギスカン2022」
    かっこいいパンチ、息のそろったジャンプ・・・元気いっぱいの踊りが披露されました。

 
 1年 団体演技「ジャンボリーミッキー!レッツ玉入れ!」
    1年生ののりのりのダンスと本気の玉入れに、観客はもう夢中です!
 

 
  短距離走
    全校児童が、50メートルを駆け抜けます。

 
 
 快晴の朝を迎えました。いよいよ運動会本番です。
 開会式では、6年生と5年生の代表児童が選手宣誓を行いました。 さあ、演技のスタートです。

 
◇6月13日 4年非行防止教室 

 
   
 
 仙台北警察署生活安全課をお招きし、4年生が非行防止教室を行いました。
 社会の秩序と規律を守ることの大切さについて、さまざまな例を挙げてお話をいただきました。
 最近は、携帯電話を持っている子供がとても多くなっており、誤った使い方でトラブルになったというニュースも目にします。子供たちは、とても関心をもってお話を聞いていました。
 スマホはとても便利ですが、ルールや使い方を御家庭で確認しながら、うまく付き合っていくことが必要ですね。
◇6月10日 避難訓練 

 
   
 
 避難訓練を行いました。
 大きな地震が発生した場合には、一人一人が身を守るための行動をとることが必要です。
 今日は、放送や担任の指示をしっかり聞き、素早く避難のための行動がとれるよう練習をしました。
 どの学年の児童も、真剣に取り組んでいました。
 
 ◇5月28日 5年野外活動 (2日目)

   
 
 午後からは、かまどに火をおこして、焼き板を頑張っています。
 自然の材料を使っての手作り作品は、泉岳野外活動のいい思い出となることでしょうね。
 
 
 
 ハイキング開始! 泉岳の木々の緑と鳥の声に包まれて、子供たちはコースを進みます。

   
 
 野外活動2日目。太陽の日差しがまぶしい朝をむかえました。昨日の雨がうそのようです。

 ゆうべはぐっすり眠れたようですね。朝の集いに参加する子供たちの表情も生き生きしています。
朝食で腹ごしらえをしたら、ハイキングに出発します。

 
5月27日 5年野外活動 (1日目) 

   
 いよいよキャンプファイヤーです。 炎を囲み、みんなでダンス! 盛り上がっています!
 
   
 夕方になると、青空が見えてきました。

 そして、まだ、外は明るいけれど夕食です。「同じ釜の飯を食う」体験は、とても貴重ですね。
   
 次の活動が始まりました。
運動会で使うクラスの旗作りです。班ごとにデザインを考えます。

デザインができあがったら、各クラスごとにプレゼンです。
どんな思いを込めてデザインしたのでしょうか?
外は、相変わらず、雨、風ともに強いです。
 
 
 
 
 今日は、5年生の野外活動です。
あいにくの雨となりましたが、出発式では、元気に「行って来ます!」とあいさつ。
雨だからこそ経験できることも必ずあるはず。思い出に残る野外活動にしようと誓い合い、出発しました。
泉岳ふれあい館に着くと、予報通り、どしゃ降りです。

最初の活動は、館内オリエンテーリングです。
  ◇5月26日 5年生野外活動結団式 
     
 

 

 5年生は,明日からの野外活動に向けて,結団式を行いました。
校長先生・教頭先生からお話をいただき,代表児童が野外活動のめあてを発表しました。
子どもたちは,野外活動に向けてグループごと役割を決めたり,計画を立てたりするなど,目標を持って事前学習を行ってきました。
また,朝や体育の時間で取り組んだランニングでは,校庭100周を超えた児童も多くいました。

充実した2日間になりますように!




  ◇5月20日 6年生 修学旅行(2日目)

 
 
 
 楽しかった修学旅行もいよいよ最後。
 桧原湖をバックに学年みんなで写真を撮ります。
 ありがとう会津の皆様、ありがとう仲間たち、ありがとうお世話になった全ての皆様!

 このあと、楽しい思い出とともに、予定どおり帰路につきます。



 
 
   
   

 五色沼見学です。
 ハート模様の鯉を探しているのでしょうか?
 見付けられたら、幸福(な気持ち)になれますね。

 お昼ご飯は、会津名物「わっぱ飯」です。
 子供たちはみんな元気です。



 
 
   
 
 桧原湖に到着。
 モーターボート体験です。まるで水面を走っているようで、スリル満点です。 
 
 モーターボートの後は、皆のお楽しみお買い物です。
 皆は何を買っているのでしょうか?
 家族へのお土産でしょうか?自分のためのお土産でしょうか?
 やっぱり会津の修学旅行と言えば「白虎刀」「木刀」ですよね。
 (令和の現在は、違うかも・・・)
 

 
 
   

 野口英世記念館の見学を終え、裏磐梯へ向かいます。
 
 車窓から猪苗代湖が見えます。

  

 
 
   

 野口英世記念館に到着。
 生家や記念館内を見学します。

 福島(会津)の偉人といえば、やっぱり「野口英世」ですよね。
 

  

 
 
 
 退館式を終え、お世話になった宿を出発します。
 御宿東鳳の皆様、本当にお世話になりました。
 
 野口英世記念館に向けて出発~!
 
 
 
 
 
   
   
 
 元気の源「朝食」です。
 メニューも豪華ですね。
 しっかり食べて、今日も一日頑張りましょう。
 
 子供たちは皆元気です!

 

   
 
 修学旅行2日目の朝。
 今朝の会津地方は、ちょっと薄曇り。
 心地よい風が吹き、気持ちのよい朝を迎えました。
 写真は、昨夜の室長会議の様子です。

 今日は、野口英世記念館の見学や裏磐梯の散策を予定しています。

 

 ◇5月19日 6年生 修学旅行(1日目)
   
 

 おいしい夕食の時間です。
 豪華な料理に大満足です。
 お腹も心も満たされます!

 あとは、温泉に入って、寝るだけですね。
 今日の疲れをしっかりと癒やしてください。

 

  
   

 本日のお宿
 東山温泉「御宿東鳳」に続々到着しています。
 あとは、おいしい夕食と温泉で心も体も癒やしてください。

 

   

 飯盛山遠景です。
 子供たちはバスを待っているようです。
 修学旅行で利用しているバスが、市内を巡回バスとして巡ってくださっています。
 暑いので、とても重宝しています。
 さあ、自主研修も残り1時間弱。がんばろうっ!おーっ!!

 

   
   
   
   

 自主研修も後半戦です。
 飯盛山特集。飯盛山の入り口から、長い階段、白虎隊記念館、山道からの眺望、さざえ堂近くの神社・・・
 自主研修は17:30頃まで続きます。
 
  

   

 自主研修中です。
 「あかべこの絵付け」の様子や飯盛山の「さざえ堂」の様子です。

  

   

 鶴ヶ城で記念写真を撮って、いよいよ自主研修に出発です。
 お昼ご飯は何でしょうか?
 会津名物「会津ラーメン」?「ソースカツ丼」?「わっぱ飯」?・・・
 まさか、「馬刺し」なんてことはないでしょうねえ。
  

   
 
 
 有名な「什の掟」のお話を聞いています。
  「ならぬことは ならぬものです」
 その後、座禅を体験しました。


   
 9:30 会津藩校日新館到着です。
 心地よい風が吹いていてちょうどよい気温です。
 お天気もすばらしいです!


   
 
  8:00 予定どおり国見サービスエリア到着。
  みんな元気です。
  相変わらず天気は最高ですね。

 

   
 
 修学旅行出発の朝を迎えました。
 天気は最高です!
 
 7:00 みんな元気に会津若松に向けて出発しました。

 
 
 
  ◇5月10日 2年生の生活科 「ぐんぐんそだて わたしのやさい」の学修の様子です 
   

 
 子供たちが自分の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。
 
 これからの生長が楽しみです。


 
 
  ◇4月28日 1年生を迎える会 
   
1年生を迎える会は,クロームブックを使って
教室で行いました。
6年生の実行委員が中心となって行いました。
会は大成功です!!
1年生は,画面にくぎ付けです。
学校クイズは大盛り上がり!
2年生から,アサガオの種をもらいました。
これから大切に育てます。
   
 3年生から,メダルのプレゼント。
1年生は,うれしそうに首からさげていました。
4年生からは,招待状をもらいました。
絵が工夫されていますね。
   
5年生からは,くす玉のプレゼント。
各クラス1個ずつもらいました。 
6年生からは,校歌と児童会の歌の歌詞が書かれた,紙をもらいました。 

 
 TV放送を使っての1年生を迎える会になりましたが,6年生の実行委員を中心に,各学年の工夫や思いが伝わる,心温まる会になりました。
 



  ◇4月23日 授業参観 
   

 
 23日に授業参観を行いました。

 新学期が始まり,約3週間が経ちました。授業参観では,緊張しながらも,一生懸命活躍している子供の姿がたくさん見られました。

 保護者の皆様には,感染症拡大防止のため,分散開催や検温など,様々な御協力をいただきました。

 本当にありがとうございました。

 今年度も皆様の御協力と御支援を賜りますようお願い申し上げます。




  ◇4月22日 交通安全教室 【1年生】
   
警察署の方から,歩道の歩き方を教えてもらいました。
さあ,やってみるぞ!!
保護者ボランティアの皆様
ありがとうございます。
   
 警察の方に教えられたことを守っています!
えらい!
信号が青になるのを待っています。
まだかなぁ~ 
   
 交通機動隊の方も来てくださいました。
感謝です。
手を挙げて渡ります!!
渡っているよ!と運転手の方に気付いてもらうために,手を挙げるそうです。




  ◇4月12日  生活科「春をさがそう」 【2年生】
   
   

 4月13日(水)に,生活科の「春をさがそう」の学習で,錦町公園に行きました。
満開の桜が迎えてくれているようでした。子供たちは思い思いに見付けた春をスケッチしていました。



  ◇4月12日  お花見 【5年生】
   
   

5年生は,図工の学習で錦町公園へ行きました。お天気にも恵まれ,満開の桜を見ることが出来ました。

一人で集中して描いている子・・・友達と楽しく描いている子・・・様々でしたが,枝や花の付き方をよく見て描いていました。

子供たちの会話を聞いてみると,「新しいクラスはどう?」「委員会何に入る?」など楽しい話題がたくさんありました。

スケッチを基に,絵の具で仕上げをする予定です。完成が楽しみですね!


  ◇4月11日  登校初日 【1年生】
   
優しくサポートしてくれる6年生のお兄さん・お姉さん。 準備が終わった子から,静かに席に座ります。
   
 くつ箱の使い方を勉強しました。 初めての下校。1人で帰れるかな? 




  ◇4月8日 入学式
   
新入生の入学式の式場に案内したり,座席を教えたりする6年生。優しくサポートしました。 1年生の先生方から,
ダンス動画のプレゼントがありました。
1年生の皆は,真剣です。
   
担任挨拶です。紙には
 「みんな なかよし」と書いてあります。
校長先生のお話をうなずきながら,
一生懸命聞いていました。 


 午後には,入学式があり,今年度は,1年生151名が入学しました。

 また,2年生から,お迎えの動画がありました。新1年生は目を輝かせて見ていました。


 新1年生の皆さん,明日からも元気に登校してくださいね。

  ◇4月8日 着任式・始業式
   
6年生の代表児童が,
お迎えの言葉を立派に発表しました。
始業式では,校長先生から,「『挨拶』と『読書』を頑張りましょう。」とお話がありました。
   
 新しく21名の先生方が,着任されました。 6年生の代表児童が,今年度頑張りたいことについて自分の思いを発表しました。 


 わくわくドキドキの担任発表,そして,代表児童が今年度の抱負を発表しました。

 今年度は,新しく21名の先生方をお迎えしました。また,転入生を迎え,全校児童980名でのスタートです。


 子供たちが笑顔で学校生活を送ることができますよう教職員で力を合わせていきたいと考えています。

 今年度も御理解と御協力をどうぞよろしくお願いします。