長町中学校トップ>長町中の自分づくり教育



こどものまちin長町中学校

「ながまっち〜ず」


職場体験学習


こどものまちin長町中学校「ながまっち〜ず・2012」
  
  
取り組みのねらい
  @地域の人々のつながりや異年齢集団の活動を通して,社会のルールを学び実践するとともに,
   人間性を豊かにする。
  A「学びのコミュニティ」「地域活動」と「学校教育活動」のあるべき関わり方を探る。
  
  「総合的な学習の時間」におけるねらいとして,
  「自分づくり教育」の一環としての「職業教育」に位置づけ,
  「こどものまち」の活動を通して「働く仕組み」や「働く意味」について考えるきっかけとする。

  ※「こどものまち」とは
   作られた町(こどものまち)で小学生が働き(生産活動やサービスなど),通貨を給料としてもらい,
   商品を購入したりサービスを受けたりするといった経済活動を体験する場。
  


  
平成24年度 こどものまちin長町中学校「ながまっち〜ず」
  平成24年12月8日(土)長町中学校を会場に開催しています。
  ながまっち〜ずの様子をお伝えします。

  9:30 入国
  9:50 開会行事
 10:00 作業開始 中学生が小学生に商品等の製作を指導します。
     
 11:00 給料をもらう
 12:00 昼食
 12:45 出店準備
 13:00 販売・体験・消費活動開始
     
 14:50 閉店
 15:00 閉会行事
 
 15:20 出国

        



  





職場体験学習

平成24年9月25日(火)〜27日(木)の3日間
長町中学校区内または周辺の事業所,地域の皆様の協力をいただき,
実施いたしました。




Copy Right(C)2012 NAGAMACHI.J.H.S All rights reserved.