もうすぐ立春です。~SENSHO文化財 雛人形~
まだまだ寒い日が続いていますが,立春に向けて,図書室では雛人形の展示を開始しました。 この雛人形は,五橋実科高等女学校(仙台女子商業高等学校の前身の一つ)時代,1936〈昭和11〉年にバザーの収益金で購入したものだそうです。仙女商時代には,卒業式の日,体育館の壇上に飾られていました。




このような木箱とともに保存されてきましたが,購入当時のままなのでしょうか…。現在の雛人形の呼び方とは,違うものもありますね。 特に3年生の女子の皆さんは、卒業する前にぜひ見学して下さい!