見えないお金との付き合い方について
フレッシュ先生(3年目)による研究授業を実施しました。2年生「家庭基礎」,消費生活と経済の単元でした。給与明細を教材に,可処分所得や非消費支出など家計の構造や収支バランスについてや,キャッシュカード・電子マネー・クレジットカードなどキャッシュレス(見えないお金)のメリット・デメリットについて理解する内容でした。




フレッシュ先生(3年目)による研究授業を実施しました。2年生「家庭基礎」,消費生活と経済の単元でした。給与明細を教材に,可処分所得や非消費支出など家計の構造や収支バランスについてや,キャッシュカード・電子マネー・クレジットカードなどキャッシュレス(見えないお金)のメリット・デメリットについて理解する内容でした。