充実した社会生活を送るために
今年度最後のフレッシュ先生(3年目)による研究授業を実施しました。2年生「保健」社会生活と健康についての単元でした。職業病や労働災害防止のため,「企業の健康管理と安全管理」及び「個人での心と体の健康管理」の2つの要因が大きく関係し,それぞれを関連させながら,現在の課題を解決するための思考を深めさせることが目標でした。




今年度最後のフレッシュ先生(3年目)による研究授業を実施しました。2年生「保健」社会生活と健康についての単元でした。職業病や労働災害防止のため,「企業の健康管理と安全管理」及び「個人での心と体の健康管理」の2つの要因が大きく関係し,それぞれを関連させながら,現在の課題を解決するための思考を深めさせることが目標でした。