授業
合同探究「科目選択」

3年生から2年生及び1年生に対し,次年度科目選択の一助とするため,全校で2回目の合同探究を実施しました。「後輩たち,よく聞けよ!Vol.2『科目選択の本音』」と題し,科目選択の理由や学習内容,成功談,失敗談そして個別相談 […]

続きを読む
授業
教育実習生研究授業

5/13から教育実習が行われており,今週が最終週となりました。実習のまとめでもある研究授業を実施しました。1年生「簿記」の授業です。仕入帳の記帳方法を学ぶ内容でした。商業のほかにも保健体育,養護教諭を目指す卒業生たちが実 […]

続きを読む
授業
総合的な探究の時間

1・2年生は「総合的な探究の時間」に取り組みました。1年生は「どんな大人になりたいか」,「そのためにどんな力が必要か」をテーマにグループワーク等により学習を進めました。2年生は「自分の強みを知り,進路に活かす」をテーマに […]

続きを読む
授業
合同探究

1・2・3年生合同で総合的な探究の時間に取り組みました。今日のテーマは「先輩から後輩へ」です。これまで仙商で頑張ってきたこと,苦労したこと,失敗したことなどをグループで話し合いました。1年生からは先輩に対して多く質問があ […]

続きを読む
授業
令和5年度 日商簿記2級講習会終了

2/28(水)をもって2学年対象の日商簿記2級講習会が終了しました。2学年69名の生徒は2023年9月から約半年間にわたって放課後の約2時間を日商簿記2級取得のために勉強してきました。講師の及川先生,千葉先生,本田先生を […]

続きを読む
授業
世界中の唇を奪え。

1・2年生は今週末まで後期期末考査です。2年生選択「マーケティング」の実習。ショーウィンドウをリニューアルしました。 「世界中の唇を奪え」 東北初上陸 チョコフォンデュ専門店 chocolatekitchen スウィート […]

続きを読む
授業
ありがとうございました。

3年生は先週末で後期期末考査が終了し,答案返却をもって最後の授業となりました。3年生選択「商品開発」の授業では,仙台梵天○代表の佐々木様に最後の講義をしていただきました。佐々木様をはじめ仙台梵天○の皆さまには,生徒たちに […]

続きを読む
授業
なんの匂いでしょうか?

フレッシュ先生(1年目)による研究授業を実施しました。3年生選択「化学」有機化合物について学ぶ単元です。サリチル酸メチルを合成する実験を通して,芳香族化合物の官能基の反応を理解することがねらいです。

続きを読む
授業
Can you talk about what is happiness for you ?

フレッシュ先生(2年目)による研究授業を実施しました。1年生「英語コミュニケーションⅠ」の授業です。幸福に関するさまざまなデータや内容を読み,概要や要点を捉えるとともに,その内容や学習した語句・文法事項を用いて「自分にと […]

続きを読む
授業
データの分析をしてみよう。

フレッシュ先生(3年目)による研究授業を実施しました。1年生「数学Ⅰ」データ分析の単元です。代表値や四分位数などの値を用いて,自分の考えを表現する力を身に付けることがねらいです。

続きを読む
授業
外来生物は駆除すべきか?

フレッシュ先生(4年目)による研究授業を実施しました。3年生選択「生物基礎」の授業です。生物の多様性と生態系について学ぶ単元です。生態系の保全について,外来生物の持つ性質について探究し,生態系における生物の多様性及び生物 […]

続きを読む
授業
日本の政治に対して,私たちは何ができる?

フレッシュ先生(2年目)による研究授業を実施しました。1年生「公共」の授業です。世界のおもな政治体制を学ぶ単元で,議院内閣制について最近のニュースをもとに考えを深める内容でした。

続きを読む
授業
生どら販売反省会

本日、商品開発の授業では、販売会の振り返りを行いました。グループで意見を共有し、全体に向けて発表するという内容で行いました。どのグループからも、販売実習ができて良かった、この経験を今後の生活に活かしたいと、前向きなコメン […]

続きを読む
授業
食欲の秋にはもう飽きた

アップが遅れましたが,マーケティング室のショーウィンドウをリニューアルしました。秋の夜長は読書でお過ごしください。「本を開けば世界が広がる」七文字屋書店をご用命ください。

続きを読む
授業
時効制度~その時、どうする?~

フレッシュ先生(3年目)による研究授業を実施しました。3年生経済活動と法の授業です。「15年以上前にお金を借りた人は本当に返済義務があるのか?」をテーマにChromebookを用いて、授業支援クラウド「ロイロノート・スク […]

続きを読む