授業
もし事故現場に居合わせたら,どんな行動をとりますか。

フレッシュ先生(4年目)による研究授業を実施しました。1年生「保健」の授業。応急手当,心肺蘇生法を学ぶ単元です。心肺蘇生法の必要性を考え,正しく行う技術を身に付けるため,テニスボールを使用した実践練習により,胸骨圧迫につ […]

続きを読む
お知らせ
雪道お助け隊始動(2)

放課後に野球部員の皆さんが、泉中央駅付近を雪かきをしてくれました。野球部の皆さん、ありがとうございました。

続きを読む
学校行事
保健講話

2年生を対象とした保健講話を実施しました。学校薬剤師の後藤先生による「薬物の健康被害について」の講話でした。昨日,「大麻所持容疑で高校生ら6人逮捕」というニュースがあったばかりです。

続きを読む
授業
Can you talk about some of useful memory methods?

フレッシュ先生(1年目)による研究授業を実施しました。2年生「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業です。記憶力や記憶のメカニズムを学ぶ単元で,本時は記憶法について自分の考えをまとめ,話す力を身に付けることがねらいです。

続きを読む
授業
生物「を」学び,生物「で」学ぶ。

フレッシュ先生(3年目)による研究授業を実施しました。3年生選択「生物基礎」の授業です。生物の体内環境に関する探究活動の単元。探究活動を通して,課題発見力や伝え方のスキルを養い「生きる力」を育むことが学習課題です。ポスタ […]

続きを読む
お知らせ
雪道おたすけ隊始動

予想通り,今日は朝から雪模様となり,朝早くから運動部等の生徒・先生方が校地内,周辺歩道の雪かきをしました。毎度のことながら,感謝いたします。

続きを読む
お知らせ
仙台雪道おたすけ隊

今年度,仙台市泉区より認定を受け,通学路等の除雪・凍結防止に取り組んでいきます。明日は激しい寒波が予想されています。仙台市より一部補助を頂き,除雪機を購入しました。

続きを読む
バレーボール部
バレーボール新人大会

女子は,1/22(日)利府町総合体育館にて3回戦。仙台一高と対戦し,2-0(25-11,25-8)で勝利。続く4回戦は尚絅学院高校と対戦し,1-2(30-28,24-26,10-25)で惜敗。 男子は,4回戦仙台育英と対 […]

続きを読む
バレーボール部
バレーボール新人大会

女子は,1/20(金)多賀城市総合体育館にて,1回戦仙台城南高校と対戦。2-0(25-15,25-12)で勝利しました。明日は2回戦,泉松陵-泉館山の勝者と対戦予定です。男子は,明日より大会が始まります。小牛田農林と本吉 […]

続きを読む
学校行事
PTA調査・広報委員会

2月末に発行予定の「PTA会報」編集のため,調査広報委員会を開催しました。食堂にて生徒の昼食の様子を取材,その後会議室にて編集作業です。委員の皆さま,ありがとうございます。

続きを読む
授業
Can you talk about my own happiness?

フレッシュ先生(4年目)による研究授業を実施しました。1年生「英語コミュニケーションⅠ」の授業です。比較表現,過去完了,関係副詞を理解し,自身が幸せを感じる条件・方法を英語で発表することがねらいです。Chromebook […]

続きを読む
授業
決算の結果,純利益を計上した。

フレッシュ先生(2年目)による研究授業を実施しました。1年生「簿記」の授業です。株式会社の会計処理について学ぶ単元でした。株式会社における純損益の計上と繰越利益剰余金の配当・処分の方法を学ぶことが目的です。全商簿記実務検 […]

続きを読む
授業
なぜ権力を分立する必要があるのか?

フレッシュ先生(1年目)による研究授業を実施しました。1年生「公共」の授業です。法の支配を実現するための権力分立のあり方について考察する単元でした。学校でも同様のことが言えますね。

続きを読む
学校行事
情報出前授業

2年生ビジネス情報選択者を対象に出前授業を実施しました。講師は,東京ITプログラミング&会計専門学校の柏葉先生にお越しいただきました。ITパスポート試験についての内容でした。

続きを読む
学校行事
合格内定体験を聞く会

2年生を対象に「合格内定体験を聞く会」を実施しました。今年度の3年生からのメッセージを事前録画したものです。大学,短大,専門学校,就職,公務員とそれぞれ内定を勝ち取った先輩方のお話でした。それぞれの進路実現に向けて参考に […]

続きを読む