諏訪神社

 旧街道を歩くと,↑このような案内板があります。

 案内板の路地を入ると,諏訪神社は目の前です。

 境内には,左の写真のようなものをはじめとする石碑や祠などがありました。
馬頭観音の石碑もありました。

 新田地区の神社には,本来お寺にあるはずの石碑がたくさんあるのは,なぜでしょうか。

画面を閉じて前の画面に戻ってください

 旧街道と現在の東北本線の交わる辺りは,荷を積んだ馬車の難所だったようで,この場所ではよく馬が重労働に耐え切れず死んでしまったそうです。そんな馬たちを供養するために,馬頭観音の石碑が多いのだそうです。