仙台市立高砂小学校ブログ

ようこそ宮城県仙台市立高砂小学校のブログへ

8月生まれさんおめでとう

8月最終日の給食でした。
今日は8月生まれさんに「お祝いデザート」が出ました。

「黄桃とホワイトチョコレートのパウンドケーキ」でした。

IMG_0001.jpg

IMG_0004.jpg



☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
夏野菜のピリ辛いため
コーンと豆腐の卵スープ

「夏野菜のピリ辛いため」には,キャベツ・なす・オクラ・ピーマン・赤ピーマン・黄ピーマンといったたくさんの野菜が入っていました。

明日からは9月です。本日「9月のよていこんだてひょう」を配布しました。ご確認ください。

IMG_0010.jpg

IMG_0012.jpg
給食 | - | -

次のステップへ

1学期も後半となり, あさってから9月になります。
今日から,4年生は月曜日も6時間授業です。
来年の4月には5年生になり,上学年の仲間入りですね。
進級までまだ月日はありますが,少しずつ5年生への階段を上っています。

夏休みが明けて残暑の中でも落ち着いて生活したり学習したりしています。

4年生のこれからの成長が楽しみです。

IMG_0001.jpg

【4年生が育てているヘチマです。花から実へとこちらも生長しています。】
IMG_0002.jpg
IMG_0005.jpg
4年 | - | -

ホウセンカの花と実

青い植木鉢にまいた4つぶの種。
発芽して大きく育ったので,夏休み前に4つの大きめの植木鉢に植え替えました。
夏休みの間は職員玄関やその周辺の(給食室への通路脇)花壇に置いておきました。暑い日や大雨の日を乗り越えて夏休みが終わりました。
また理科や生活科の学習で観察するので,なかよしホール横のウッドデッキに運びました。(重かったです。)

花もたくさん咲いていますが,黄緑色の実もあります。実の中を開けてみると,白や黄緑色の種ができていました。もっと熟すると,春にまいたときのような黒っぽい種ができます。
まだ学習は続きます。


【実がいっぱいなりました。】
IMG_0005.jpg


【花色や表情が違うので,見ていると和みますね。】
IMG_0004.jpg
IMG_0007.jpg
IMG_0010.jpg
なかよし1・2 | - | -

ロジャー大葉さんから学ぶ

総合的な学習の時間「自分づくり夢教室」
ラジオパーソナリティーのロジャー大葉さんを講師としてお招きして,学習を行いました。

保護者の方々や地域の方々は,ラジオなどでロジャー大葉さんの魅力的な声や話を聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。
ロジャーさんはラジオだけでなく,イベントの司会やCMのナレーションや地元の番組に出演するなど,多彩な活躍をしています。

現在行っているラジオの仕事についてだけでなく,自分の子供時代のことなど,いつもの巧みな話術で,わかりやすく教えていただきました。
ありがとうございました。

IMG_0446.jpg
IMG_0448.jpg
6年 | - | -

夏休み明け朝会

雨の中かさをさして,学校に来ました。
雨が降っていましたが,みんなマスクを着用していました。


校内テレビ放送を使って「朝会」を行いました。
はじめに6年生の代表児童と一緒に朝の挨拶をしました。

次に校長先生のお話を聞きました。
夏休み前に約束していた「お手伝い」をしたかどうかなど,夏休みについてのお話でした。
また,子供たちも保護者の皆様も心配している「新型コロナウイルス」について,引き続き感染予防を続けていくことや,感染した人がいても誹謗中傷しないことなどを確認しました。



夏休み明けの初日でしたが,それぞれの学年やクラスで感染症対策を行いながら,短縮4時間授業を行い,予定通り下校しました。
明日以降も学校では継続した感染症対策を行っていきます。ご家庭でも引き続きご理解とご協力をお願いいたします。(学校だよりなどにも書いておりますので,お読みください。)



*本日学校だより「高砂小だより」などお便りを配布しています。お子さんが持ち帰っているかどうかご確認ください。

【雨の中,登校してきました。】
IMG_0001.jpg


【校内テレビ放送を使っての朝会。黒板には夏休み明けの子供たち迎えるメッセージがかかれていました。】
IMG_0003.jpg
行事・朝会・集会・委員会・クラブ活動など | - | -
1/1