朝晩はとても寒いのですが,日中の日差しはだいぶ春を感じさせるようになりました。こんな時期は小さな春を見つけると心がほんわかしてきます。
職員玄関の横にあるシェードガーデン(日陰花壇)。
積雪が残っていますが,「冬の貴婦人」とも呼ばれるクリスマスローズの花芽が出てきました。
「冬の貴婦人」と言われますが,仙台や宮城県など雪が降る地域では,冬を越えてから咲くことが多いです。
雪が残っているくらい寒いのですが,クリスマスローズは寒さには強い植物です。
厳しい寒さでもゆっくりゆっくり生長して,春が来ることを知らせてくれる植物たち。
これらのクリスマスローズの花芽が開く頃には,だいぶ暖かくなって「春」をたくさん見つけたり感じたりすることができることでしょう。
花の生長も子供たちの成長も見ているとうれしいですね。
【3つとも種類が違います。白系やピンク系などつぼみでも花の色が想像できますね。】
【手前の白い部分が雪です。奥の植木鉢に育っているのが,昨年秋に植えたクリスマスローズです。)
