沿革の概要

明治6

7

第七大学区第一中学区第七番小学校として立町330番地に創立。

児童272名,仮教師3名,下級8級に編成。読書,算術,習字の三科を教授

27

2

元柳町(現西公園野球場)に新校舎竣工

44

10

校旗制定

大正14

5

校歌制定

昭和16

11

大東亜音楽コンクールにおいて優勝

24

2

立町75番地(現在地)に新校舎竣工移転

24

11

学校給食優良校(米東北軍民政府民事部長)

25

10

学校給食優良校(全国学校衛生大会)

30

9

屋内体育館竣工

32

1

学校給食優良校(文部大臣・県教育委員会)

32

10

立町小学校青少年赤十字団結成

34

11

唱歌ラジオコンクール全国大会において第1位

36

3

新校章制定

40

10

NHK合奏コンクール全国優良校

45

1

弱視教室設置

45

10

第1回学区民体育大会開催

46

10

県小中高音楽発表会(合奏)で最優秀賞

47

12

弱視教育の研究で学研賞受賞

48

7

プール竣工、開校100周年記念式挙行

51

4

肢体不自由児教室設置

58

7

開校110周年記念式挙行

58

10

野外照明設置

59

11

新校旗樹立式挙行、新校旗制定

62

9

東北放送主催「こども音楽コンクール仙台大会」において優秀賞受賞

63

11

東北放送主催「こども音楽コンクール仙台大会」において優秀賞受賞

平成元

7

校木「クロマツ」の制定

2

1

研究論文「学校教育における博物館利用学習」教育公務員弘済会受賞

3

1

東北放送主催「こども音楽コンクール仙台大会」において優秀賞受賞

3

10

交通安全活動功労賞受賞

4

10

校舎外壁改修・塗装、西トイレ改築工事竣工

5

3

開校120周年記念として「しだれ桜」を植樹

6

4

復習教師による学習指導開始、自校体操完成、

7

9

校庭暗渠排水工事完了

8

12

「文部省指定防災体制の実践事業及び防災教育推進モデル地域事業」指定

9

8

吹奏楽コンクール宮城県大会において金賞受賞

10

2

防災備蓄救援物資搬入、「よい歯の学校賞・10年連続受賞」で特別賞

11

2

教育用コンピュータ22台導入、文部省調査統計業務功績者として文部大臣表彰,日本全国PTA全国協議会表彰

12

12

耐震補強工事完了

13

12

仙台市教育委員会よりPTA功績表彰

14

3

生垣植栽工事完了

15

9

土井晩翠校歌資料室完成

15

11

開校130周年記念祝賀会開催

15

11

文部科学大臣よりPTA優良賞表彰

16

児童会芝蘭祭り,PTAバザー同日開催(2年目)

17

「晩翠先生に学ぶ会」設立総会

「ゆうごう立町冒険クラブ」開始(年間20回)

18

7

国際交流事業団小学校訪問受け入れ

19

特別支援教育実践研究協力校指定(仙台市教育委員会)

20

学区民運動会が秋実施から春実施に移行

21

東側トイレ大規模改修,遊具撤去・新設

21

10

宮城県小中高等学校国語教育研究協議会公開研究

21

11

屋外照明コントロール盤がプリペイド式になる

22

電子黒板一式・大型液晶テレビ22台設置

 

22

校内コンピュータシステム更新

23
23


東日本大震災
東日本大震災による被災校舎の部分改善工事

23

11

故郷復興プロジェクトデー「応援旗披露・桜の記念植樹(シダレザクラ)

24

3

地域防災訓練

24

10

第6回 土井晩翠先生が作詞した校歌を歌う会開催において「鎮魂の桜」植樹(ソメイヨシノ)

25

2

保健室 エアコン設置

26

3

太陽光発電設備設置

26

11

開校140周年記念植樹(ギンモクセイ)

28

3

災害備蓄倉庫設置


たくぎょく 
古くの校名(琢玉小学校)の由来
(明治9年から12年まで)

「玉不琢不成器、人不学不知道」(礼記学記篇)
(玉琢かざれば器を成さず、人学ばざれば道を知らず)
「人は良い教育があって、有用の材になる」とのたとえ。