修了式が行われました

令和4年度の修了式が行われました。2学期始業式と同様に,体育館での参集型と教室でのオンライン型を組み合わせた形で実施しました。体育館に集まったのは1・2・5年生の子供たちです。低学年の子供たちにとっては,入学式以来初めての対面での式となりましたが,代表児童の発表や1年間を締めくくる校長先生のお話を真剣に聞く姿が見られました。いよいよ明日から春休みに入ります。事故やけがのないように過ごして,新学期元気に登校してほしいと思います。
修了式1
体育館に集まった子供たち
修了式2
修了証書を受け取る学年の代表児童
修了式3
代表児童が一年間の振り返りを発表
修了式5
校長先生のお話
修了式4
校長先生の話を聞く子供たち
修了式6
春休みの過ごし方についての講話
学校生活 | - | -

第23回卒業式が行われました

PTA会長や保護者の皆様,教職員,5年生に見守られながら,第23回卒業式が行われました。3年間,コロナ禍で多くの我慢を強いられた卒業生ですが,仲間とともにたくさんの思い出を作り,希望に満ちた表情で学び舎を巣立っていきました。
卒業式1
拍手で迎える中を卒業生が入場
卒業式2
ステージから入場する卒業生
卒業式3
一人一人に卒業証書が手渡されました
卒業式4
校長式辞
卒業式5
PTA会長祝辞
卒業式6
思い出や感謝の気持ちを発表する卒業生
卒業式7
卒業生退場
卒業式8
式後の記念撮影
学校生活 | - | -

授業参観・懇談会のご参加ありがとうございました

2月7日(火)に偶数学年,2月10日(金)に奇数学年が,今年度最後となる授業参観を行いました。また,今回は3年ぶりに懇談会を実施し,子供たちの一年間の成長を保護者の皆様と共有することができました。お忙しい中,参観・懇談にご参加いただいた保護者の皆様,誠にありがとうございました。
授業参観1
1年生活科「もうすぐ2ねんせい」の授業
授業参観3
2年生活科「あしたへジャンプ」の授業
授業参観2
学習の様子を見守る保護者の皆様
授業参観4
懇談会では校長がテレビ放送で挨拶
学校生活 | - | -

今週は「給食週間」です!

1月24日の「学校給食記念日」にちなみ,1月16日(月)から20日(金)まで校内給食週間を開催しています。期間中は,給食に関する紙芝居や給食室の様子紹介,人気献立のランキング発表,給食に携わる方へ感謝の気持ちを伝える行事などが行われます。初日の今日は,給食委員会の子供たちによる給食の歴史に関する紙芝居(動画)を視聴し,学校給食に関する理解を深めることができました。
給食週間2給食週間1
学校生活 | - | -

新年を迎えて,2学期後半がスタートしました!

新しい年を迎え,気持ちも新たに2学期後半がスタートしました。Web会議ツールを利用した冬休み明け集会では,校長先生から今年の抱負を表す漢字として「伝」の字についてのお話がありました。また,生徒指導部の先生からは,1月の生活目標「心をこめてあいさつしよう」についての話がありました。令和4年度も,残すところ3か月足らずとなりました。進級・進学に向けて充実した毎日が送れるよう,子供たちをしっかり支えていきたいと思います。
冬休み明け集会2冬休み明け集会1
学校生活 | - | -

ページトップ ↑


上へ戻る