みんなにあいさつしよう!

11月1日(火)に,校内放送を利用して生活朝会を行いました。11月の生活目標は「みんなにあいさつしよう」です。生徒指導部の先生から,どんなときにどんな挨拶をしたらよいのか,気持ちの良い心のこもった挨拶をするにはどのようにすればよいのかについて話がありました。気持ちの良い挨拶の声が響くと,学校全体がとても明るくなります。この気持ちの良い挨拶を,学校の中だけではなく地域にまで広げていければと思います。
生活朝会1生活朝会2
学校生活 | - | -

2学期が始まりました!

秋休みを終えて,今日から2学期が始まりました。始業式は,1学期終業式と同様に,体育館と教室に分かれて行いました。式では,校長先生から,自分の目標を達成するために何をしたらよいのか考えるようお話がありました。また,3年生と4年生の代表児童が,2学期の抱負を発表しました。1学期に学んだことや経験したことを生かして,更にステップアップしていくことができるよう,指導・支援を行ってまいります。今学期も,保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2学期始業式1
体育館で開式を待つ中学年の子供たち
2学期始業式2
代表児童が2学期の抱負を発表
2学期始業式3
校長先生の話を聞く子供たち
2学期始業式4
大谷翔平選手を例に挙げて話す校長先生
学校生活 | - | -

1学期の終業式を行いました

10月7日(金)に,1学期の締めくくりである終業式を行いました。今回は,体育館での参集型と教室でのオンライン型を組み合わせた新しい形で実施しました。体育館に集まったのは5・6年生の子供たちでしたが,久しぶりの対面での式に緊張感を持って参加する姿が見られました。
1学期終業式1
体育館に集まった高学年の子供たち
1学期終業式2
6年代表児童の振り返り
1学期終業式3
校長先生のお話
1学期終業式4
式後に記録証交付や賞状伝達を行いました
学校生活 | - | -

6年生を励ます会を行いました!

9月15日(木)の陸上記録会に参加する6年生を励まそうと,5年生が中心となって励ます会を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため校内放送による実施となりましたが,応援メッセージを紹介したり,動画でエールを送ったりして,1年生から5年生の気持ちを6年生に届けることができました。当日は,ベストを尽くして精一杯頑張ってほしいと思います。
6年生を励ます会1
進行役を務める5年生
6年生を励ます会5
種目ごとに選手を紹介(動画)
6年生を励ます会2
1〜4年生までの応援メッセージを紹介
6年生を励ます会6
力強いエールを送る5年生(動画)
6年生を励ます会3
6年生代表のお礼の言葉
6年生を励ます会4
校長先生のお話
学校生活 > 児童会 | - | -

柳生中学校区の防災訓練を行いました

8月27日(土)に,柳生中学校区の3校(柳生中・柳生小・西中田小)で,防災訓練を行いました。コロナ禍の状況を鑑み,地域や小中合同での取り組みは見合わせましたが,それぞれの学校で登校訓練,防災に関する授業,一斉下校訓練を行い,子供たちの防災意識を高めることができました。
防災訓練1
「いっとき避難所」に集合する子供たち
防災訓練2
引率教員と一緒に登校
防災訓練3
防災教育副読本を使った授業
防災訓練4
1人1台端末を活用した防災授業
学校生活 | - | -

ページトップ ↑


上へ戻る