用語Q&A

いせき(遺跡) 長い年月の間に土の中に埋まってしまっている、人々が生活したあとや、活動したあとを遺跡といいます。
じょうもんじだい(縄文時代) 旧石器時代が終わってから弥生時代が始まる約2,300年前まで、土器がつくられはじめたおよそ1万年間を言います。縄文時代は草創期・早期・前期・中期・後期・晩期の6期に区分されています。
じょうもんどき(縄文土器) 縄を転がすことで模様がつけられた土器のことです。
たてあなじゅうきょあと(竪穴住居後) 地面を掘り下げ、屋根をふいた住居の跡。防寒・保温に優れ、縄文時代~古代まで使用されています。

ページトップ