仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
県の広がりとくらし

本時の目標

県の地形の特色(西側は山が連なっていること,中央部は平野が広がっていること,北東部は出入りの激しい海岸が広がっていること,南東部は砂浜がのびていること,山側から太平洋に河川が流れていること)を理解する。(知識・理解)

宮城県内の地形に特色のある写真から地形図のどの地点のものなのか考えることができる。(思考・判断)

情報教育の目標

宮城県の特色のある画像を観察しどの地点になるかと考えることができる。

その画像を地形図と関連させることができる。

本時の流れ

  • 地形に特色のある5つの地点の写真を見てどんな場所なのか自由に発表させる。
  • 写真の情報と地形図の表していることがどのように結びついているか学習プリントに考えを書く。
  • 地形図と写真の関連について発表する。
  • 宮城県の地形の特色をまとめる。

活用コンテンツ

東仙台小学校Webページ「わたしたちの宮城県」蔵王の画像

http://www2.sendai-c.ed.jp/%7Ehigasen/miyagi/sizen/yama/zaoutop.htm

高い山が連なっているよ。
   
山の上には雪がつもっているよ。

七北田小学校Webページ「わたしたちの県」女川の画像

http://www2.sendai-c.ed.jp/%7Enanashou/wataken/onagawa/2.htm

島があるよ。
   
山と海が近いよ。

七北田小学校Webページ「わたしたちの県」女川の画像

http://www2.sendai-c.ed.jp/%7Enanashou/wataken/hurukawa/1.htm

田んぼが広がっているよ。
   
平らな土地が広がっているようだ。

七北田小学校Webページ「わたしたちの県」深沼の画像

http://www2.sendai-c.ed.jp/%7Enanashou/wataken/umi/huka.htm

砂浜が広がっているよ。
   
海岸線がまっすぐだね。

東仙台小学校Webページ「わたしたちの宮城県」北上川の画像

http://www2.sendai-c.ed.jp/%7Ehigasen/miyagi/sizen/kawa/kitakami.htm

大きな川がながれているよ。
   
海に近そう。

亘理の画像

http://www.watari.miyagi-fsci.or.jp/gurutto/index.html

 
宮城県の南側の海岸はまっすぐだ。

NICER

http://www2.edu.ipa.go.jp/nicer/cont4_23/cont-edu/e28/gazo2000b-srk1.jpg.xml

 
宮城県の北側の海岸はぎざぎざしているね。

蔵王の動画 IPAの画像

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/t-ksk1/t-aaf1/t-abf3/t-acn3.mpg

   
宮城県の西側は高い山が連なっているんだね。

古川の航空写真 IPAの画像

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/b-cit1/b-thk1/b-myg1/b-snd5.jpg

 
宮城県の中央部は平らな土地が広がっているんだ。

授業の様子

 
 
コンテンツの大写し
コンピュータを使って調べる
動画を見る

授業者の感想

写真をみながら地図とくらべたので宮城県の地形の特徴がよく分かった。

蔵王なんかにいってみたくなった。

▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ