仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
作って楽しく使おう

本時の目標

ミシンを安全に扱うことができる。

製作する喜びを味わい,生活に生かすことができる。

情報教育の目標

必要とする情報を選択して活用することができる。

本時の流れ

  • 布を使って作るものを考え,その製作計画を立てる。
  • ミシン縫いを取り入れ,ミシン縫いの特徴を知って,安全に取り扱って直線縫いができるようにするため,5つのディジタルコンテンツをもとに学習する。
  • 学習のまとめとして,自分で作った作品を活用した様子を発表する。

活用コンテンツ

IPA 情報処理振興事業協会  http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/

『裁縫の基本 ミシンのかけ方』

     
 
針の取り付け
上糸の準備
下糸の準備
縫うときの姿勢
 
もう一度確かめてみよう。
糸を出す方向や針の向きがよく見えるよ。
直線を縫う

授業者の感想

グループの進度や疑問に合わせて,子どもたちが画像を繰り返し見ていたのがよかった。しかし,家庭科室はカーテンがないため,一斉の場面で鮮明な映像を見せることができなかった。学習のどの場面でコンテンツを取り入れ,活用していくかは今後の課題である。

▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ