保春院(ほしゅんいん)・義姫(よしひめ) 1 2 3 4 |
||||
|
||||
![]() |
■最上家のとりつぶし 1622年8月,幕府は最上家57万石の領地を取り上げました。よい政治をしていないというのが理由でした。政宗は,家をとりつぶされ,行き場を失った母を仙台にむかえました。 よく年・1623年7月17日,母は76才でなくなりました。北山の覚範寺にほうむられました。 ■保春院を建てる 政宗は,母の13回忌にあたり,その霊(れい)をとむらうために,母の屋敷を少林山保春院というお寺にしました。 |
|||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
訪ねてみよう ■保春院 ■お墓のある覚範寺 仙台市北山 ■最上義光歴史館<外部リンク> 山形市大手町1-53 |
||||