9月12日 いざ!広瀬川へ!

校長室
朝から気持ちの良い天気です。6年生の「陸上記録会」が行われる14日の天気も、今のところ良さそうです。

IMG_0090.jpg

1年生の教室にあったのは、明日の「壮行会」で6年生に贈る「メダル」です。2年生がメダルを折り、3年生が文字を書き、1年生がリボンを付けたそうです。後輩たちの気持ちのこもったプレゼントです。4・5年生は、明日体育館で直接エールを送ります。

IMG_0095.jpg
IMG_0096.jpg

▽5年生は、7月に台風の影響で延期になっていた「川の学習」に出かけました。思ったよりも水位が高く、ずぶ濡れになった子も少なくなかったようですが、カワラバンの菅原さんの御指導の下、楽しく、存分に活動ができたようです。

IMG_0097.jpg
IMG_0099.jpg
IMG_0101.jpg

保護者・地域の皆様にも支援ボランティアとして手を貸していただきました。ご支援ありがとうございました。

IMG_0098.jpg

実際の活動の様子は、明日改めてお伝えします。

▽1年生・図工「あそぼうよパクパクさん」の授業。パクパク動く口の仕組みを色画用紙で作ります。1年生にとっては簡単ではない作業ですが、友達と教え合いながら、粘り強く取り組んでいました。そして、完成するとうれしそうに口を動かしていました。さて、これが、どんな生き物に変身するのかな?

IMG_0105.jpg
IMG_0107.jpg
IMG_0109.jpg
IMG_0108.jpg

▽6年生の廊下に並んでいたのは、陸上記録会で競い合う他校への応援メッセージ。コロナ禍前までは、座席が近い学校同士で、互いに「エール交換」などをしていましたが、今年は声を出しての応援はできません。そこで考えたアイディアなのでしょう。

IMG_0093.jpg

「本番」まであと2日。体調に気をつけ、全員で「仙台市陸上競技場」の土を踏んでほしいと願います。

IMG_0094.jpg
2022.09.12 Monday 16:28 | - | -
<< 療養期間等の見直しについて | main | 陸上記録会壮行会 >>