1月20日 「我以外皆我師」

校長室
晴天の週末・金曜日。気持ちの良い朝です。今日も地域の皆さんが子供たちの登下校を見守ってくださっています。本日も「さくら連絡網」を通じて市内の小学校に再び届いた「脅迫メール」への対応についてお知らせしましたが、こうした地域の方や保護者の皆様の協力が南材小の子供たちの安全を守っています。いつもありがとうございます。

IMG_3573.jpg
IMG_3587.jpg

▽今朝、1年生の男の子から「校長先生、今日は『校長先生のブログ』ありますか?」と聞かれました。「ごめんごめん、今日はあるからね」と伝えると「やったぁ!」ととても喜んでもらいました。「小さな読者」のうれしい言葉、励みになります。

諸事情で3日間更新することができませんでしたので、今日はこの3日間の出来事を中心に紹介します。

▽「輝く未来に向かって」をテーマに総合的な学習の時間に学びを深めている6年生は、17日(火)と19日(木)、ふたりの「ゲストティーチャー」から「職業講話」としてお話を伺いました。

まずは、本校の卒業生でもある高橋理武さんです。

2023-01-17 14.25.13.jpg

高橋さんは、サッカースポーツ少年団の代表でもあり、地元の商興会でも精力的に活動されている方です。高橋さんからは、商興会の一員として「町づくり」にかける思いや、サッカーに長く携わられてきたご自分の経験をもとに「自分の強みを生かす」ことの大切さについて話していただきました。子供たちの感想から高橋さんの気持ちがしっかり伝わったことが分かります。

2023-01-17 14.27.07.jpg
IMG_3582.jpg

19日のゲストティーチャーは、5年生の時の担任だったO先生(現3年生担任)です。身近だけれど、今まで知らなかったO先生の人生。その「成功」や「失敗」のエピソードの数々に、子供たちは興味津々の様子でした。

2023-01-19 14.59.55.jpg
2023-01-19 15.02.28.jpg

▽18日(水)は、今年度最後のクラブ活動の日。3年生が、来年からクラブ活動に参加できるようになるため、「クラブ見学」をしました。写真は「日本の文化クラブ」。元PTA会長の大町正子さんのご紹介で、今年も着付けやお琴など、様々な講師の先生をお招きいただきました。ご協力ありがとうございました。

2023-01-18 15.06.46.jpg
2023-01-18 15.06.43.jpg

▽昨日19日(木)は、「南材地区老人クラブ連合会」の皆様のご協力の下、「昔遊びの会」を開きました。生活科の学習の一環として、1・2年生の子供たちが参加しました。老人クラブの皆さんと子供たちがとても楽しそうに交流しました。老人クラブの皆様、ご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

2023-01-19 11.43.05.jpg
2023-01-19 11.35.31.jpg
2023-01-19 11.22.46.jpg
2023-01-19 11.21.14.jpg

小説家・吉川英次氏はその作品「宮本武蔵」の中で、「我以外皆我師」という言葉を残しています。自分以外の人でも物でも皆、自分に何かを教えてくれる先生だという意味です。ここで紹介した方々はまさに子供たちにとって「皆我師」です。これからも「コミュニティ・スクール」として、多くの方に南材小の子供たちに関わっていただければと願っています。

▽給食週間も5日目。今日のテーマは「みやぎのたべものこんだて」です。

IMG_3592.jpg

ずんだ、モウカザメ、油麩、ワカメ、そして、おいしいお米。宮城のおいしい食材が並びました。

R050116給食週間説明書き_PAGE0005.jpg

▽今朝は1年生にもこの「南の星ニュース」(学校ブログ)について、うれしい言葉をかけてもらいましたが、12月に実施した「教育活動アンケート」にも、この取組について保護者の皆様からご感想を多数寄せていただきました。ありがとございました。そのごく一部を紹介させていただきます。

・校長先生のブログが日々更新されていて読むのが楽しみです。ゲストを招いてお話しを聞いたり活動に参加する機会があったり、活気があってよい学校だなぁと思っています。
・いつも学校のブログを拝見しています。子どもたちの様子がわかるブログがとてもありがたく、楽しみです。
・校長先生が更新してくださる学校ブログが日々のことがすごく詳しく書いて下さっているので毎日楽しみです。子供達の様子や他学年でもどんな学習をしているのかがよくわかり、とてもありがたいです。

こうした温かな言葉を励みに、これからも日々がんばる子供たちや力を尽くしている教職員、そして、それを支えてくださっている多くの方の姿を「南の星ニュース」を通じてお伝えしていきたいと思います。

楽しみにしてくれている「小さな読者たち」のためにも。
2023.01.20 Friday 15:52 | - | -
<< 通学中の小学生を標的にした脅迫メールへの対応について (お知らせ) | main | 1月23日 寒気が近づいています >>