1月24日 「すいせんこども園」との交流会

校長室
今朝も厳しい寒さ。空も寒々しい曇り空です。

IMG_3622.jpg

合唱団も、吹奏楽団も、1か月後に迫った「合同演奏会」や週末の「東北バンドフェスティバル」に向けて、朝から練習に励んでいます。みんな、がんばれ!

IMG_3624.jpg
IMG_3626.jpg

▽5年生は、今日、「河原町すいせんこども園」の園児たちを招いた「交流会」を行いました。17人の園児が来校し、学校見学をしたり、5年生と遊んだりして、楽し時間を過ごしました。膝を折って話をしたり、優しく手を引いて案内するなど、5年生の子供たちの優しさが随所で光りました。4月からは新入生のお世話もする子供たちです。ステキな最上級生になれそうです。

IMG_3631.jpg
IMG_3627.jpg
IMG_3636.jpg
IMG_3634.jpg

▽卒業まで40日を切った6年生が取り組んでいるのは、卒業制作の「オルゴールボックス」づくり。下絵をもとに、彫刻刀を動かして、自分の思いを刻み込んでいきます。

IMG_3637.jpg
IMG_3638.jpg

鳥が羽ばたく姿を彫っていた子に「どうしてこのデザインにしたの?」と聞くと「中学校に向かって力強く羽ばたく!という気持ちを込めました」と答えてくれました。さすが6年生ですね。

IMG_3640.jpg

▽南材小の「給食週間」も2日目。今日はいつも給食を配送してくださっているKさんに対して、3・4年生の児童からお礼の言葉を伝え、子供たちからのお礼の手紙を渡しました。

IMG_3643.jpg
IMG_3645.jpg

Kさんは10年間南材小に給食を運んでくださっているそうです。Kさんからは「南材小は残食が少ないナンバーワン!の学校です」とほめていただきました。これからもよく食べて、元気な学校でいたいですね。Kさん、これからもよろしくお願いします。

▽昨日紹介した「なぞなぞ」、ついに正解者が出ました。「お母さんがいっしょに考えてくれました」とニコニコしながら教えてくれたのは1年生。ご協力ありがとうございました。

IMG_3614.jpg

▽これから明日にかけて「この冬一番」の寒さのようです。また、仙台市内の学校ではインフルエンザによる学級閉鎖の学校も出ています。引き続き、感染予防にご留意ください。
2023.01.24 Tuesday 16:21 | - | -
<< 1月23日 寒気が近づいています | main | 1月25日 十年に一度の寒波 >>