1月26日 緊急事態に6年生が大活躍!

校長室
厳しい寒さは続きますが、昨日の空模様とは一転の快晴の朝です。

IMG_3739.jpg

▽今日は気持ちよくスタート!…できるはずだったのですが、ここで南材小に緊急事態発生!なんと、校舎に繋がる貯水槽の水道管が凍っていることが判明したのです。それが今朝7時半過ぎのこと。

IMG_3717.jpg

凍結防止のヒーターも作動していましたが、その機能を超える昨夜の寒さだったようです。市の担当の方が駆けつけてくださいましたが「このままだと1〜2時間で校舎内の水道も止まってしまうかもしれない」とのことでした。そうなったら大変です。さて、どうしたものか…。

飲み水は子供たちが持参している水筒で、手洗いはコロナ対応の消毒用アルコールで代用することにしましたが、問題はトイレ用の水です。そこで、全校のバケツを集めて、それに水を貯め、用を足したらそれを使って流させることにしました。まるで、あの「3.11」の時のようです。

そこで水運びの手伝いをお願いしたのは6年生。校舎内からかき集め、各階のトイレ前に置いたバケツを、6年生が手分けして体育館まで運び、職員がポリバケツからそれぞれのバケツに汲んだ水を、再び各階のトイレまで運んでもらうことにしました。

IMG_3735.jpg
IMG_3731.jpg
IMG_3730.jpg
IMG_3734.jpg

この6年生の動きが本当にすばらしかった!どの子もてきぱきと動き、どんどん水を運んでくれました。さらに、校舎内に落ちた水滴をきれいに拭き取ってもくれました。さすがは南材小のリーダー、最上級生です。おかげで後輩たちがトイレの水の心配をすることなく、安心して過ごすことができました。6年生、本当にありがとう。

6年生の「熱意」が伝わったかのように、凍った水道管は想定よりも早く復旧し、10時過ぎには元の状態に戻り、現在も正常に動いています。凍結防止用のヒーターは、今後新しいものに交換してくださるそうです。

IMG_3740.jpg

思わぬ「緊急事態」が6年生のすばらしさを発揮できる場になりました。また、緊急事態に対応する教職員のチームワークもすばらしかったです。これからも「安心して託せる学校」を目指します。

▽天候も回復したため、今日は「外遊び」「雪遊び」も「解禁」にしました。子供たちの楽しそうな声や雪玉が飛び交う校庭です。

IMG_3785.jpg
IMG_3778.jpg
IMG_3779.jpg

▽南材小の給食週間4日目。今日は1・2年生の子供たちから、給食パートの方に感謝の言葉とお礼の手紙を送りました。南材小では3人のパートの方が仕事をしてくださっています。いつもありがとうございます。

IMG_3771.jpg
IMG_3776.jpg
IMG_3774.jpg

▽なかよし・たんぽぽ学級の子供たちが取り組んでいたのは、長町モールに出かける「校外学習」に向けた、「地下鉄の利用の仕方」。券売機や改札機の模型も使ったリアルな体験です。これできっと当日も楽しく&正しく地下鉄に乗れそうですね。

IMG_3754.jpg
IMG_3758.jpg
IMG_3766.jpg

▽今日は、昨日に引き続き、NHK仙台放送局の取材班が来校し、震災復興ソング「希望の道」についての取材を行いました。今日は主に「うたごえタイム」の様子を取材していかれたようです。

IMG_3721.jpg

取材した内容は、明日1月27日(金)18:10からのNHK総合「てれまさむね」で放送されるそうです。お見逃し無く!!

▽…それにしても、昨日から「東日本大震災」や「復興ソング」に関することが校内で続きましたが、それに合わせるかのように、昨日は雪が降り、地震があり、今日はトイレが使えなくなり…まるであの日を追体験するような出来事が続きました。なんとも不思議な気がします。「『あの日』のことを忘れてはいけない」ということなのでしょう。
2023.01.26 Thursday 15:39 | - | -
<< 脅迫Faxへの対応について | main | 1月27日 民生委員の皆さんとの情報交換会 >>