4月10日 令和5年度本格スタート!〜始業式・入学式

校長室
(写真の掲載許可を確認するまでの間、子供たちの顔が映り込んでいる写真は加工を加えて掲載しています。ご了承ください。)

学校に元気な子どもたちの声が響き、いつもの南材小の風景が戻ってきました。今日から「令和5年度」が本格的にスタートです。校庭の桜はほとんど「葉桜」になってしまいましたが、「桜色のカーペット」が子どもたちを出迎えました。

IMG_5543.jpgIMG_5546.jpg

▽今日もたくさんの地域の方や保護者の方が子どもたちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。

IMG_5539.jpg
IMG_5540.jpg
IMG_5544.jpg

▽まず、新しい先生方・職員の皆さんをお迎えする「着任披露式」からスタートです。これからよろしくお願いします。「お迎えの言葉」は6年生。南材小の「よさ」をたくさん紹介してくれました。

IMG_5585.jpgIMG_5590.jpg

「始業式」。私からは子どもたちに新たなめあて「3+1」(スリープラスワン)として、こんな話をしました。

IMG_5624.jpg

--------------------

さぁ、今日から新しい年が始まります。楽しみだね。今日は校長先生から、今年みんなにがんばってほしいことをまず3つ、お話します。しっかり聞いてください。

まず、ひとつめ。「いいとこみつけでウキウキ」です。「いいとこみつけ」は、去年もがんばりましたね。今年も友達や自分の「いいところ」をたくさん見つけてください。そして、ウキウキして学校生活を送ってほしいと思います。

二つ目は「しっかり聞き合ってドキドキ」です。今年は、先生や友達のお話を、最後までしっかり聞くことをがんばってほしいと思います。友達のお話を聞きながら、「じゃあ、自分はどう思うかな?」とドキドキしながら考えてほしいと思います。まずは、「しっかり聞く」ことからスタートですよ。

そして、三つ目は「進んでチャレンジしてワクワク」。誰にでも苦手なことってあるよね。でも、チャレンジしたらできちゃうかもしれないよ。まずはチャレンジすること。やってみることです。失敗したっていいですよ。失敗したら、またやってみればいいんです。ワクワクしながら、いろんなことに進んでチャレンジしてみてください。

今年はこの3つ「いいとこみつけでウキウキ」「しっかり聞き合ってドキドキ」「進んでチャレンジしてワクワク」が、みんなにがんばってほしいことです。

そして、最後にもうひとつ、「自分からあいさつ」は、南材小がこれまでも大切にしてきたことですね。今年もがんばりましょう。今年は、特に、学校の中だけではなく、地域で出会ったり、お世話になったりしている地域の方に、いろんな人に自分からあいさつすることをがんばります。たとえば、北門に毎日立ってくれている方々や、南門の横断歩道で皆さんを見守ってくださっている方々もです。「おはようございます」「ありがとうございます」と、元気に挨拶しましょうね。

この3つとひとつ、「3+1」(スリープラスワン)をがんばることで、南材小のシンボルマークの「南の星」は、もっとキラキラ輝くはずです。そして、皆さんのクラスが「世界でたったひとつのじまんできるクラス」になり、南材小が「世界でたったひとつのじまんできる学校」になります。みんなでがんばりましょうね。


------------------

この話は、今年度の学校経営グランドデザイン「キラキラ南の星プラン2023」を子ども向けに話したものです。「ウキウキ」「ドキドキ」「ワクワク」そして「自分からあいさつ」が、今年の南材小の学校生活のキーワードです。

IMG_5644.jpg

▽始業式の後は、久しぶりに体育館での「教職員紹介」と「担任発表」。きっと子どもたちが今日一番楽しみにしていた時間だったことでしょう。とても盛り上がりました。担任と子どもたちと力を合わせて、「世界でたったひとつのじまんできるクラス」を作ってほしいとエールを送りました。

IMG_5641.jpg
IMG_5642.jpg

▽午後からは39人のかわいい新入生を迎えての「入学式」を行いました。お話をしっかり聞ける、とても立派な子どもたちでした。

IMG_5668.jpg
IMG_5676.jpg

明日から「ウキウキ」「ドキドキ」「ワクワク」の小学校生活が始まりますね。

IMG_5693.jpg
IMG_5709.jpg
IMG_5725.jpg
2023.04.10 Monday 17:40 | - | -
<< 「よくわかる!南材小」の訂正について | main | 4月11日 地域の方にも元気に挨拶 >>