10月2日 音楽発表会に向かって

校長室
10月になりました。気持ちの良いスタートです。
IMG_0072.jpg
IMG_0071.jpg

「音楽の南材」の大切な学校行事「音楽発表会」まで1か月を切りました。校舎を巡視していると、各学年の「音楽発表会」に向ける「熱量」も確実に上がっているのを実感でき、毎日熱心に練習に取り組んでいる様子が見られます。「かなり仕上がっているのでは?」と思わされる学年もありますが、「音楽の南材」の子どもたちが目指すのはさらなる高みのようです。

2年生はさっそく体育館での練習を始めていました。背中のランドセルは子どもたちからのアイディアなのだそうです。合奏では、今年実写化されたアノディズニー作品のテーマ曲に挑戦しています。

IMG_0078.jpg
IMG_0080.jpg

3年生はそれぞれのパートに分かれて練習をしていました。打楽器などの「特別楽器」の練習にも熱が入っています。

IMG_0082.jpg
IMG_0083.jpg

5年生15年ぶりに新作が公開されたアノ映画のテーマ曲に挑戦しています。「特別楽器チーム」が全体をしっかり引っ張ります。

IMG_0091.jpg
IMG_0092.jpg
IMG_0093.jpg

1年生・算数「水のかさ」の授業。担任が示した形の異なるペットボトルに入った2色の液体。子どもたちはロイロノートで自分が「多い」と思った「色」を共有し、なぜそう思ったのかを発表し合います。さて、どうやったら正しく比べられるのかな?

IMG_0086.jpg
IMG_0095.jpg
IMG_0096.jpg
IMG_0099.jpg

先週紹介した2年生の図工作品「のりのりおはながみで」が完成しました。窓ガラスに貼り付けるとステンドグラスのようです。

IMG_0088.jpg
IMG_0089.jpg
IMG_0090.jpg
2023.10.02 Monday 15:38 | - | -
<< 9月29日 「楽天イーグルス未来塾」開催 | main | 10月3日 1年間の折り返し >>