28年度から一番力を入れて取り組んできたのが「たてわり清掃」です。6年生が中心になって,それぞれの掃除場所を協力して掃除しています。

6年生が中心になって,掃除後に反省会を持ちます。6年生だけでなく,どの子も仲間のがんばりを認め合う大事な時間です。

1年生も上級生に教わりながら一生懸命掃除します。生出小学校の子供たちはみんな掃除が大変上手です。
たてわり清掃を通して,子供たちは実に時間を守るようになりました。5分前にはほとんどの子が掃除場所に集合しています。
また,どの子も集中して取り組んでいるので,掃除が非常に早く終わるようにもなりました。
高学年のがんばりと,それを見てさらにがんばる下学年の協力のもと,「たてわり清掃」は順調に動いています。

topへ