英語ってふしぎ〜!
外国語活動 | 2020.06.12 Friday 16:35
「相手が英語を勉強していなかったらどうやって会話するの?」
(確かにね。どうしたらいいと思う?)
「「Chiba」の「ち」が「Ti」でなくてなぜ「Chi」って書くの?」
(いいことに気付いたね〜。ヘボン式ローマ字っていうのがあって・・・)
「大文字と小文字があるのはなぜ?」
(そう思うよね。実は昔・・・)
「先生はいつから英語が話せるようになったの?」
(安心して!先生は中学校から英語を勉強したんだよ。)
実にいろいろな疑問を子どもたちは抱いています。
振り返りカードに書かれた子どもたちの疑問を授業の中でほんの少しですが取り上げています。
.
私たち大人はあまり疑問に思わずに過ごしてしまいがちですが,子どもたちのこういった「ふしぎ」「なぜだろう」から子どもの主体的な学びが生まれてくると思います。「なぜ?」を大切にしたいものですね。
Why? It's important to think that.
(確かにね。どうしたらいいと思う?)
「「Chiba」の「ち」が「Ti」でなくてなぜ「Chi」って書くの?」
(いいことに気付いたね〜。ヘボン式ローマ字っていうのがあって・・・)
「大文字と小文字があるのはなぜ?」
(そう思うよね。実は昔・・・)
「先生はいつから英語が話せるようになったの?」
(安心して!先生は中学校から英語を勉強したんだよ。)
実にいろいろな疑問を子どもたちは抱いています。
振り返りカードに書かれた子どもたちの疑問を授業の中でほんの少しですが取り上げています。
.

私たち大人はあまり疑問に思わずに過ごしてしまいがちですが,子どもたちのこういった「ふしぎ」「なぜだろう」から子どもの主体的な学びが生まれてくると思います。「なぜ?」を大切にしたいものですね。
Why? It's important to think that.
author : 大野田小学校 | - | -