学習の様子
学校から | 2020.07.14 Tuesday 12:00
本日も,傘をさしての登校となりました。
太陽が恋しい今日この頃ですね。
子供たちの学習の様子をご紹介します。
1年生。教室で映像を見ながら,ラジオ体操の確認をしました。

2年生。国語「名前を見てちょうだい」。えっちゃんが大きくなった様子が分かるところに線を引き,それを発表しました。

3年生。手紙の書き方を学習しました。お手本と同じように書くことを意識しながら取り組みました。

4年生。国語「走れ」。一つの場面の出来事を,一言で表現するとしたらどんな言葉が良いか,みんなで意見を出し合いました。ノートもきれいにまとめていますね。

5年生。意味調べの学習です。辞書を活用して一人一人意味を調べた後,全体で意味の確認を行いました。

6年生。国語「風切るつばさ」。ワークシートを用いて,場面ごと,登場人物の心情の変化を読み取りました。

特別支援学級。谷川俊太郎さんの詩「たらこ かずのこ」を音読しました。さらに,七夕の飾りも作成しましたよ。上手にはさみを使っています。


太陽が恋しい今日この頃ですね。
子供たちの学習の様子をご紹介します。
1年生。教室で映像を見ながら,ラジオ体操の確認をしました。

2年生。国語「名前を見てちょうだい」。えっちゃんが大きくなった様子が分かるところに線を引き,それを発表しました。

3年生。手紙の書き方を学習しました。お手本と同じように書くことを意識しながら取り組みました。

4年生。国語「走れ」。一つの場面の出来事を,一言で表現するとしたらどんな言葉が良いか,みんなで意見を出し合いました。ノートもきれいにまとめていますね。

5年生。意味調べの学習です。辞書を活用して一人一人意味を調べた後,全体で意味の確認を行いました。

6年生。国語「風切るつばさ」。ワークシートを用いて,場面ごと,登場人物の心情の変化を読み取りました。

特別支援学級。谷川俊太郎さんの詩「たらこ かずのこ」を音読しました。さらに,七夕の飾りも作成しましたよ。上手にはさみを使っています。


author : 大野田小学校 | - | -