広陵中学校・授業づくり訪問
25日(水)の午後,広陵中学校で授業づくり訪問が行われ,本校教職員9名が参加し,教材の研究や指導方法などについて研修を深めてきました。
公開された授業は,中学2年生の理科「電気の世界 電流と磁界」,中学3年生の英語「Break the Barrier」です。
理科は,電流と電圧との関係,電流のはたらきについて理解する学習,英語は接触節や関係代名詞について理解する学習でした。
どちらの授業も,中学生が意欲的に実験や言語活動に取り組んでいました。
授業後の話し合いでは,授業を構想するにあたって工夫した点について,成果があったことと,課題となったことなどを意見交換しました。
話し合いに参加した本校職員も授業づくりのヒントをたくさん学ぶことができました。
![DSC02516.jpg DSC02516.jpg](/~sakunami/blog_sakunami15/img/img1019_DSC02516.jpg)
![IMG_2259.jpg IMG_2259.jpg](/~sakunami/blog_sakunami15/img/img1020_IMG_2259.jpg)
![DSC02518.jpg DSC02518.jpg](/~sakunami/blog_sakunami15/img/img1021_DSC02518.jpg)
公開された授業は,中学2年生の理科「電気の世界 電流と磁界」,中学3年生の英語「Break the Barrier」です。
理科は,電流と電圧との関係,電流のはたらきについて理解する学習,英語は接触節や関係代名詞について理解する学習でした。
どちらの授業も,中学生が意欲的に実験や言語活動に取り組んでいました。
授業後の話し合いでは,授業を構想するにあたって工夫した点について,成果があったことと,課題となったことなどを意見交換しました。
話し合いに参加した本校職員も授業づくりのヒントをたくさん学ぶことができました。
![DSC02516.jpg DSC02516.jpg](/~sakunami/blog_sakunami15/img/img1019_DSC02516.jpg)
![IMG_2259.jpg IMG_2259.jpg](/~sakunami/blog_sakunami15/img/img1020_IMG_2259.jpg)
![DSC02518.jpg DSC02518.jpg](/~sakunami/blog_sakunami15/img/img1021_DSC02518.jpg)
- : - : Edit