2016.11.25 Friday
校内研究会〜自分の考えを生き生きと表現する子どもを目指して
25日(金),校内研究会が開かれ,授業を事例に指導方法について先生方が話し合いました。
公開された授業は,1,2年生の図工「あつめて,ならべて,いいかんじ」で,鈴木講師が指導しました。
授業では,拾い集めた落ち葉を半紙に並べたり,組み合わせたりし,葉の特徴を生かしながら作品を作りました。
学習の流れを黒板に提示し,今何をするのか,次は何をするのか,子供たちが見通しを持って学習できるように工夫がされていました。
Mさんの発言をきっかけに,「葉を重ねたい」「穴を開けてみたい」「半分に切りたい」など,子供たちの発想が広がる場面が見られました。
また互いの作品を見合う活動から「○○ちゃん,すごい!」「○○君のは顔になってる」など,友達の作品の良さに気づき,自分の作品に生かす場面も見られました。
放課後の話し合いでは,
「友達の作品の良さを先生が紹介したことで,他の子供達の発想が豊かになった。」
「できあがった作品を紹介する場面で,何を話せばいいかきちんと示したことで分かりやすく話をすることができた。」
「発表を聞いた後に,子供たちの感想を交流させる場面を設けると,良かったのではないか。」
など,よりよい授業を作るための方法について意見が交わされました。
今日の学びを普段の授業に生かしていきたいと思います。
公開された授業は,1,2年生の図工「あつめて,ならべて,いいかんじ」で,鈴木講師が指導しました。
授業では,拾い集めた落ち葉を半紙に並べたり,組み合わせたりし,葉の特徴を生かしながら作品を作りました。
学習の流れを黒板に提示し,今何をするのか,次は何をするのか,子供たちが見通しを持って学習できるように工夫がされていました。
Mさんの発言をきっかけに,「葉を重ねたい」「穴を開けてみたい」「半分に切りたい」など,子供たちの発想が広がる場面が見られました。
また互いの作品を見合う活動から「○○ちゃん,すごい!」「○○君のは顔になってる」など,友達の作品の良さに気づき,自分の作品に生かす場面も見られました。
放課後の話し合いでは,
「友達の作品の良さを先生が紹介したことで,他の子供達の発想が豊かになった。」
「できあがった作品を紹介する場面で,何を話せばいいかきちんと示したことで分かりやすく話をすることができた。」
「発表を聞いた後に,子供たちの感想を交流させる場面を設けると,良かったのではないか。」
など,よりよい授業を作るための方法について意見が交わされました。
今日の学びを普段の授業に生かしていきたいと思います。